- Home
- 過去の記事一覧
タグ:サプライチェーン
-
H&M、サプライチェーンの排出量削減に年間約400億円近くを投じることを決定
11月14日、ファッション・デザインブランド企業のH&Mグループは、サプライヤーによるクリーンエネルギーへの転換やエネルギー効率の向上を支援するなど、バリューチェーンの脱炭素化を目指した一連の資金調達イニシアテ… -
ゼロボード、あいおいニッセイ同和損保および佐野市と地域脱炭素に向けた協定を締結
10月19日、GHG(温室効果ガス)排出量算定・可視化クラウドサービス「zeroboard」を開発・提供する株式会社ゼロボードは、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社と栃木県佐野市との三者による、ゼロカーボンシティの実… -
神戸港と米国・ロングビーチ港 脱炭素化に向けた連携協定を締結
10月14日、脱炭素に向けて世界的な気運が本格的に高まるなか、神戸港は、カリフォルニア州・ロングビーチ港との間で、港湾の脱炭素化に向けた連携協定(MOU)を締結した。神戸港は、世界から選ばれる港を目指して、「カーボンニ… -
SB Energy、Googleと再生可能エネルギー購入契約を締結
11月1日、ソフトバンクグループの米再生可能エネルギーに特化したプラットフォームであるSB Energyは、現在開発中の太陽光発電プロジェクト4件から約1GWの再生可能エネルギーをGoogleに供給する契約を締結した。… -
大日本印刷、リサイクル性の高い紙製ボトル「ēfbottle」の共同開発を開始
10月11日、大日本印刷株式会社(DNP)は、富士特殊紙業株式会社、有限会社クレエなどと共同で、プラスチックの使用量や製造時の温室効果ガスの排出量を削減するとともに、分別廃棄可能な、リサイクル性を高めた環境配慮型紙製ボ… -
バイデン政権が米国のバッテリーサプライチェーンを拡大するプロジェクトに約4,170億円を交付
10月19日、米国エネルギー省(DOE)は、バッテリー、EV、電力網の国産化を目指すプロジェクトに対し、現在外国から輸入しているサプライチェーンの材料や部品を中心に、合計28億ドル(約4,170億円)の資金提供を決定し… -
NESTE、CHIMEI、三菱商事、出光興産、バイオマスプラスチックのサプライチェーンを構築
10月3日、フィンランド石油化学大手NESTE、化学大手台湾のCHIMEI、三菱商事、出光興産の4社はバイオマスナフサを原料としたバイオマスプラスチックのサプライチェーンを構築し、バイオマスナフサ由来のスチレンモノマー… -
持続可能サプライチェーンのスタートアップMakersite、25億円超を調達
10月18日、持続可能な製品とサプライチェーンのソリューションを提供するMakersiteは、シリーズA投資ラウンドで1800万ユーロ(約26億円)を調達した。調達した資金はサプライチェーン分析機能の拡張と顧客獲得の推… -
楽天、「2023年カーボンニュートラル」達成目標を発表
9月28日、楽天グループ株式会社(楽天)は、2023年までに連結子会社を含めた当社グループ全体の事業活動における温室効果ガス排出を実質ゼロにし、カーボンニュートラルの達成を目指すことを発表した。 楽天はこれまでも… -
GSK、持続可能な調達プログラムを開始
9月20日、製薬会社のGSKは、ネット・ゼロの目標を達成するために、持続可能な調達プログラムの開始を発表した。同プログラムでは、サプライヤーは炭素、電力、熱、輸送、水、廃棄物に関する行動をとり、持続可能で森林破壊のない…