- Home
- 過去の記事一覧
タグ:SDGs
-
Force for Good、SDGs達成のための試算結果を公表。資金ギャップは100兆ドルに拡大
9月17日、Force for Goodは持続可能な開発目標(UN SDGs)を達成するための資金ギャップが、COVID-19やその他の緊急の世界的課題を受けて、総額最大で100兆ドル(約1.1京円)に拡大したとの試算… -
Moody’s、2040年までにネット・ゼロを達成するために気候変動対策を強化
9月20日、Moody’s は2040年までに事業およびバリューチェーン全体でネット・ゼロ・エミッションを達成するという新たなコミットメントを発表した。これは、従来のネット・ゼロ目標を10年前倒しするものである。 … -
Schroders、新興国株式インパクト戦略を開始
9月14日、世界的な投資運用会社であるSchrodersは、国連の持続可能な開発目標(SDGs)に沿って、責任ある消費、健康と福祉、持続可能なインフラ、インクルージョン、環境などの分野に [um_loggedin… -
東急不動産HD、30年度末までにESG債の比率7割へ
東急不動産ホールディングスは2031年3月期末までに社債の残高に占めるESG債の比率を現状の14%から70%に引き上げる見込みだ。 新たな調達方針に基づき、10月にも100億円分のESG債を発行する。野村不動産H… -
日本海ガス、カーボンニュートラル都市ガスを販売開始
8月31日、日本海ガス株式会社は、2021年9月1日より、脱炭素経営を支援するべく、「大口供給約款」適用の顧客むけにカーボンニュートラル都市ガスの販売を開始すると発表した。 同社は5月、INPEXからカーボンニュ… -
【独占取材】社会課題解決の難しさとは?BRIDGEsが考えるESG・SDGs × 新規事業【第4回】
2021年現在、大企業をはじめとする多くの企業がESG・SDGsへの取り組みを加速させている。その中で大企業の若手・中堅メンバーはESG・SDGsについて何を思い、どのように社内外の活動に向き合っているのだろうか。ES… -
Moody’s、投資家向けにSDGsとの整合性を審査するツールを提供開始
Moody’sのESGソリューションは、投資家が国連の持続可能な開発目標(SDGs)を投資戦略、ファンド、インデックス、レポーティングに組み込むことを可能にすることを目的とした新しいデータソリューション「SDG Ali… -
【独占取材】社内外でのESG・SDGsの浸透・啓発に奮闘中!広報・サステナビリティ推進部が果たす役割とBRIDGEs【第3回】
2021年現在、大企業をはじめとする多くの企業がESG・SDGsへの取り組みを加速させている。その中で大企業の若手・中堅メンバーはESG・SDGsについて何を思い、どのように社内外の活動に向き合っているのだろうか。ES… -
野村證券、自然言語処理技術を用いてSDGs債の判定・評価を開始
野村證券は、株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所(以下、ソニーCSL)の協力を得て、自然言語処理(NLP)技術を用いて、SDGs債に分類されないものも含めたグリーン・ソーシャル・サステナビリティ・ボンド(以下、S… -
Target、従業員への無借金教育に200億円超を拠出
小売業大手のTarget社は、米国で働く34万人以上のパートタイムおよびフルタイムの従業員を対象に、無借金の教育支援を行うことを本日発表しました。Target社は、今後4年間で2億ドルをこのプログラムに投資する予定だ。…