- Home
- 過去の記事一覧
タグ:SDGs
-
【ESG 企業開示事例⑰】統合報告書が大幅改善!男性育児休業取得率トップを達成した大東建託のSDGs・ESGに関する取り組みとは
本記事はESG / SDGsに力を入れて取り組んでいる上場会社の事例を取り上げるシリーズになります。 第17弾として、本日は大東建託株式会社(以下、大東建託)を取り上げたいと思います。大東建託はGPIFの運用機関… -
Capital Group、国連グローバル・コンパクト(UNGC)に署名
世界最大級の資産運用会社であるCapital Groupは、7月26日、国連グローバル・コンパクト(UNGC)に参加し、その持続可能性に関する原則と国連の持続可能な開発目標(SDGs)に沿った事業運営を行うことを誓約し… -
Bamboo Capital、今後3年間で1,000億円超のインパクト投資を実施
Bamboo Capital Partnersは8月3日、国連の持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けて、今後3年間で10億ドルのインパクト投資を実施することを発表した。 [um_loggedin show_… -
【独占取材】小泉環境大臣も登壇!1,000名以上が参加したオンラインイベント「BRIDGEs 2021 - ESG&SDGs Meeting -」開催の裏側【第2回】
2021年現在、大企業をはじめとする多くの企業がESG・SDGsへの取り組みを加速させている。その中で大企業の若手・中堅メンバーはESG・SDGsについて何を思い、どのように社内外の活動に向き合っているのだろうか。ES… -
Jacobs、SDGsにフォーカスしたサステナビリティ戦略を発表
テクノロジー、コンサルティング、ビジネスソリューションを提供するJacobsは、国連の持続可能な開発目標(SDGs)に沿って、事業や顧客ソリューション全体にサステナビリティを統合することを目的とした、グローバルなサステ… -
東京ガスと鹿島建設、都市ガス機器利用時の排ガスを利用した「CO2吸収型コンクリート」製造を開始
7月7日、東京ガス株式会社(社長:内田 高史、以下「東京ガス」)と鹿島建設株式会社(社長:天野 裕正、以下「鹿島」)は、鹿島らが開発したCO2吸収型コンクリート「CO2-SUICOM®」を、都市ガス機器利用時の排ガスに… -
LyxorとBridgewater、サステナブルなマルチアセット「オールウェザー」ファンドを設立
欧州の資産運用会社であるLyxor Asset Management Groupと米国の投資運用会社であるBridgewater Associatesは、マルチアセットのサステナビリティ戦略である「Lyxor/Brid… -
国産材の木造ビル、SDGs観点で評価
国連の持続可能な開発目標(SDGs)の観点で木造ビルを評価する企業が増えている。木造ビルは環境意識が高い海外で先行し、高さ80メートル超の建物も登場している。日本は厳しい耐火基準などが壁となっていたが、性能を満たす建材… -
日本政府観光局、SDGsへの貢献とサステナブルな観光の取組方針策定
日本政府観光局(JNTO)は6月22日、「SDGsへの貢献と持続可能な観光(サステナブル・ツーリズム)の推進に係る取組方針」を発表した。 同局はコロナ禍を受けた世界の旅行者の持続可能性(サステナビリティ)に対する… -
【独占取材】大企業の若手・中堅がESG&SDGsに本気で取り組む!「BRIDGEs by ONE JAPAN」プロジェクトとは?【第1回】
2021年現在、大企業をはじめとする多くの企業がESG・SDGsへの取り組みを加速させている。その中で大企業の若手・中堅メンバーはESG・SDGsについて何を思い、どのように社内外の活動に向き合っているのだろうか。ES…