- Home
- 過去の記事一覧
タグ:EV
-
ハーツ、EV2万台売却を決定
1月11日、レンタカー世界大手米ハーツ・グローバル・ホールディングスは、米国で保有するEV約2万台(世界のEV保有台数の約3分の1)を売却する戦略的決定を下した。これらの車両売却は2023年12月に開始され、2024年… -
BASF、Stena RecyclingとEVバッテリー原材料のリサイクル契約を締結
1月9日、ドイツの化学世界大手BASFは、リサイクル大手スウェーデンのStena Recyclingとの間で、EVのバッテリー原材料であるブラックマスのオフテイク契約を締結したと発表した。 両社は本契約において、… -
中国、EVと送配電網の連携を推進する新政策発表
1月4日、中国国務院の国家発展改革委員会、国家エネルギー局、工業情報化部、国家市場監督管理総局は、EVと送配電網を結ぶ「双方向充放電」を実現する政策を発表した。本政策は2025年と2030年の目標を設定し、EVバッテリ… -
急速充電EVネットワーク・プロバイダーのElectra、約530億円を調達
1月16日、EVの急速充電プロバイダーであるElectraは、3億400万ユーロ(約490億円)の株式資金を調達したと発表した。同社は本資金で、2030年までに欧州に2,200カ所、15,000カ所の充電ステーションを… -
米エネルギー省、インフレ抑制法クリーンカー減税の対象車種発表
12月30日、米エネルギー省は、インフレ抑制法(IRA)の「クリーンカー減税」で2024年に減税対象となる車種リストを発表した。 2023年以降に新車で購入されるEV、プラグイン・ハイブリッド車、燃料電池車には、… -
クリーンテック企業Hexagon Purus、ゼロエミッション・モビリティ・ソリューションの拡大に向け140億円を調達
1月11日、持続可能なモビリティ・ソリューション・プロバイダーのHexagon Purusは、約9,600万ドル(約140億円)を調達し、ゼロ・エミッション・モビリティと水素インフラ・ソリューションの能力拡大を目的とし… -
BMW、2027年からミュンヘン工場でEVのみを生産
1月10日、BMWグループは、ミュンヘン工場をグローバル生産ネットワークの最初の拠点として、EVのみの生産に移行すると発表した。 1922年に設立されたミュンヘン工場は、当初は航空機用エンジンを生産していたが、1… -
日系自動車メーカー、タイに合計6,200億円の投資を発表
12月25日、タイ政府報道官は、トヨタ自動車、本田技研工業、いすゞ自動車、三菱自動車の4社が合計でEV関連でタイに1,500億バーツ(約6,200億円)を投資すると発表した。 k本発表は、セター・タウィーシン首相… -
カナダ、2035年までに新車販売の100%ZEV化を目指す
12月19日、カナダ環境・気候変動省は、EVの利用可能性基準を最終決定し、2035年までに同国内で新車販売の100%がゼロエミッション車(ZEV)になることを発表した。同基準では、中間目標として、2026年までに全新車… -
日本政府、GX実行会議で2.4兆円の支援予算発表。重工業、モビリティ、エネルギー、不動産分野に焦点
12月15日、日本政府は、GX実行会議を開催し、2024年以降において重工業、モビリティ、エネルギー、不動産分野におけるCO2排出量削減のための研究開発や設備投資に2.4兆円の支援予算を計画していることを発表した。経済…