- Home
- 過去の記事一覧
タグ:ESG
-
GridBeyondが成長拡大に向け約85億円を調達
4月16日、スマートエネルギー企業のグリッドビヨンドは、シリーズC資金調達ラウンドで5,200万ユーロ(約85億円)を調達したと発表した。 2010年に設立されたアイルランドを拠点とするグリッドビヨンドは、化石燃… -
RWE、米国で3000億円のグリーンボンドを発行
4月12日、ドイツに本社を置く電力会社RWEは、再生可能エネルギー・プロジェクトの資金調達に充てる20億ドルを調達し、初の米国グリーンボンド発行を完了したと発表した。10年債と30年債がそれぞれ10億ドル(1500億円… -
排出量ゼロ・トラック開発のウインドローズ、170億円調達
4月11日、電動大型トラック開発企業のウインドローズ・テクノロジーは、シリーズB資金調達ラウンドで1億ドル(170億円)を調達したと発表した。 2022年に中国で設立されたウインドローズ・テクノロジーは、中国、米… -
ロベコ、新たなトランジション投資戦略を開始
4月15日、アムステルダムの国際的資産運用会社ロベコは、数ヶ月以内に、様々な資産クラスを網羅し、炭素集約的なセクターを含むあらゆる産業で持続可能な移行を進めている企業に高い収益率を見出すことを目的とした、移行投資戦略の… -
気候テックのアルカディア、コミュニティ・ソーラーやエネルギー・データ・ソリューションで80億円の資金調達
4月11日、気候技術企業のアルカディアは、5,000万ドル(80億円)を調達したと発表した。本調達資金は、同社のコミュニティ・ソーラー・プログラムの拡大と、エネルギー・データ・プラットフォームの新たなユースケースを可能… -
炭素管理ソフトウェアのコゼロ、10億円の資金調達を達成
4月16日、気候テック・ソフトウェア開発スタートアップのコゼロはシリーズA資金調達ラウンドで650万ユーロ(10億円)を調達したと発表した。 ベルリンを拠点とするコゼロは2020年に設立され、企業やプロダクトの排… -
OECD提唱のブルードット・ネットワーク、持続可能なインフラの認証フレームワークを開始
OECDは4月9日、ブルードット・ネットワーク(BDN)がOECDに監督されるプロジェクトの認証を開始すると発表した。 BDNは、質の高いインフラ・プロジェクトのための初のグローバルな認証フレームワークである。B… -
FCA、グリーンウォッシング防止ルールを確認し、持続可能性枠組みの拡張を提案
英金融行動監督機構(FCA)は5月31日にグリーンウォッシング防止ルールを施行する。当ルールに先立ち、FCAはこの基準を満たすためのガイダンスで業界を支援する。 当ルールは、販売される持続可能な商品やサービスが正… -
WWF、農場での食品ロスを測定・報告するツールを発表
世界自然保護基金(WWF)は、生産者が農場での食品ロスを測定・報告できる「グローバル・ファーム・ロス・ツール」を発表した。 当ツールは、WWFが開発し、消費財フォーラム(CGF)の食品廃棄物連合(Food Was… -
プラネット・トラッカー、アパレル企業の水リスクを評価
英金融シンクタンクNGOのプラネット・トラッカーは3月26日、アパレル企業が直面している水リスクを評価できるインタラクティブ・ダッシュボードを公開した。 プラネット・トラッカーは当ダッシュボードにて2つのオープン…