- Home
- 過去の記事一覧
タグ:ESG
-
Amundi、ESG改善度の高い会社に投資する債券戦略を開始
欧州の大手資産運用会社であるAmundiは、ESG関連の成長が見込まれる企業に早期に投資することを可能にする「ESGインプロバーズ」シリーズに加えて、2つの債券戦略を発表した。 新しい債券ファンドには、ICE B… -
Prevalent、ESG評価を第三者機関のリスク管理プラットフォームに統合
第三者機関のリスク管理ソフトウェアおよびサービスを提供するPrevalent社は、リスク評価ソリューション「Platform Essentials」を強化し、ベンダー全体のESG評価や、ランサムウェアの脆弱性がサプライ… -
Altus Power、79MWポートフォリオのソーラープロジェクトを取得
クリーン電力の開発・供給会社であるAltus Power社は、True Green Capital Management社が運用するプライベート・エクイティ・ファンドから、79メガワットの太陽光発電プロジェクトのポート… -
農林水産省、令和2年度食料自給率・食料自給力指標公表
農林水産省は8月25日、令和2年度の食料自給率と食料自給力指標を公開した。 カロリーベースの食料自給率については、米の需要が長期的に減少していること、小麦が特に作柄が良かった前年に比べて単収が減少したことにより、… -
IKEA、50LHome Coalitionに参加 節水の取り組み加速へ
8月23日、家具メーカーのIKEAは「50L Home Coalition」イニシアティブへの参加を発表した。本イニシアティブは人あたりの水の使用量を1日50リットルに抑えるビジョンを掲げており、企業、政策立案者、イノ… -
【独占取材】社内外でのESG・SDGsの浸透・啓発に奮闘中!広報・サステナビリティ推進部が果たす役割とBRIDGEs【第3回】
2021年現在、大企業をはじめとする多くの企業がESG・SDGsへの取り組みを加速させている。その中で大企業の若手・中堅メンバーはESG・SDGsについて何を思い、どのように社内外の活動に向き合っているのだろうか。ES… -
Climate Action 100+、食品・飲料セクターに対し、ネット・ゼロ促進のための推奨事項を発表
気候変動に焦点を当てた投資家参加型イニシアティブ「Climate Action 100+」は、食品・飲料セクターに対し、ネット・ゼロ経済への移行を促進するために必要な行動について、同セクターに対する投資家の期待値を示す… -
Siemens、製造拠点を拡大し、米国で100万台のEV充電器の設置を目指す
テクノロジーに特化した産業、インフラ、交通、ヘルスケアのソリューション企業であるSuemensは、今後4年間で100万台以上のEV充電器を生産することを目標に、米国におけるEVインフラに特化した製造事業に投資し、拡大す… -
Accenture: ウェルスマネージャーからESG投資アドバイスを求める投資家の増加を公表
世界的なプロフェッショナルサービス企業であるAccentureの最新レポート「The New State of Advice」によると、投資家はESG投資に関するアドバイスをファイナンシャル・アドバイザーやウェルス・マ… -
IdealRatingsとGRMA、新しいESGデータおよびレポーティングソリューションを共同開発
金融データおよびテクノロジープロバイダーであるIdealRatings社とFinTech企業であるGRMA社は、完全かつコスト効率の高いESGデータおよびレポーティングソリューションを提供することを目的とした新しいコラ…