- Home
- 過去の記事一覧
タグ:カーボンニュートラル
-
PwC、京都府の脱炭素化事業支援開始を発表
11月30日、PwCコンサルティング合同会社は、京都府より委託を受け、中小サプライヤーを含めた地域脱炭素化を目指す京都府の「地域脱炭素化に向けたESG投資研究会(以下、「ESG投資研究会」)、「サプライチェーンCO2排… -
九州電力、カーボンニュートラルに向けたアクションプラン策定
九電グループは11月30日、カーボンニュートラルの実現に向けたアクションプランの策定を発表した。 同グループは2021年4月に策定した「九電グループ カーボンニュートラルビジョン2050」に おいて、エネル… -
J&J、新たなPPAを締結し、再生可能エネルギー電力100%にコミット
製薬、医療機器、コンシューマーヘルスケアの大手企業であるジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)は、2023年までに米国、カナダ、欧州の事業活動に必要な電力を再生可能エネルギーで賄うための新たな電力購入契約(P… -
Nestlé、オーストラリアで再生可能エネルギー100%の電力供給を実現
11月29日、食品・飲料大手の Nestlé は、オーストラリアにおいて100%再生可能な電力に切り替えることを発表し、再生可能エネルギーの開発・運営会社であるCWP Renewables社と新たに10年間の電力購入契… -
DHLとApple、水素を燃料とする長距離輸送用トラックをテスト
ロジスティクス業界大手の独DHLグループは、Express部門が長距離輸送に水素を燃料とするトラックを試験的に導入することを発表し、アップル社がこの新しいソリューションを試す最初の顧客となった。 この試験は、In… -
Maersk、5億ユーロのグリーンボンド発行に7倍の応募。カーボンニュートラル船の建造に充当
11月19日、総合コンテナ物流企業であるA.P. Moller - Maerskは、カーボンニュートラルなメタノールを動力源とする最初の船舶の建造に必要な資金を調達することを目的とした、5億ユーロ(約650億円)の第一… -
LNG輸出者国際グループGIIGNL、「カーボンニュートラル」定義フレームワーク発表
液化天然ガス輸入業者の国際グループ(GIIGNL)は11月17日、LNG貨物を「カーボンニュートラル」と宣言する慣行が増加している中で、カーボンニュートラルLNG貨物と宣言するための包括的なフレームワークの立ち上げを発… -
中国政府、大気・水・気候に関する新たな目標と対策の強化を発表
11月7日、中国政府は大気汚染や水質汚染、気候変動に向けた新たな目標を掲げ、対策を徹底すると発表した。政府は、 2030年カーボンピークアウトや2060年カーボンニュートラルの達成に向けた行動を強化する必要があるとした… -
川崎重工・SUBARUなど二輪メーカー5社、カーボンニュートラル実現に向けた取り組みを発表
11月13日、川崎重工業株式会社、株式会社SUBARU、トヨタ自動車株式会社、マツダ株式会社、ヤマハ発動機株式会社の5社は、「スーパー耐久レース in 岡山」(3時間レース)において、カーボンニュートラル実現に向け、内… -
豊田通商、カーボンニュートラル実現に向けた投資戦略策定
11月4日、豊田通商株式会社は、脱炭素社会の実現に向けた投資戦略の策定と、7月に発表した温室効果ガス(GHG)排出削減目標を達成するため、新たに2つの社内制度を導入することを発表した。 今回発表された投資戦略は2…