- Home
- 過去の記事一覧
タグ:生物多様性
-
Aviva InvestorsとPar Equity、林業投資による140万トンの炭素吸収を目指す
12月20日、Aviva plcのグローバル資産運用ビジネスであるAviva Investorsと、スコットランドに拠点を置く林業投資ファンドマネージャーPar Equityは、森林の創出と泥炭地の復元スキームを実施す… -
Aviva Investors、社会的不平等や生物多様性の損失に取り組む企業を対象としたファンドを設立
12月13日、Aviva Investorsは、社会や環境への影響を管理し、持続可能な未来への移行を支援するソリューションを提供している企業への投資を目的とした「Aviva Investors Sustainable … -
CDPとGRI、生物多様性に関する報告基準における協業を発表
ESGレポートの標準化を推進する代表的な団体であるGRI(Global Reporting Initiative)は、気候変動調査会社かつ環境情報開示プラットフォームであるCDPが、GRI生物多様性スタンダードの更新プ… -
Nordea AM、14兆円規模の金融機関グループに参加
生物多様性金融公約(Finance for Biodiversity Pledge)」は、新たに9つの金融機関が署名したことを発表した。これらの金融機関は、それぞれの活動や投資を通じて生物多様性に積極的に貢献することを… -
Burberry、世界の自然保護活動を支援する生物多様性戦略を発表
11月6日、Burberryは、世界の自然保護活動を支援するための生物多様性戦略を発表した。Burberryは、2040年までにクライメイト・ポジティブになるという公約に基づき、生物多様性戦略において現在の取り組みの範… -
バーバリー、自然保護・回復を目的とした「生物多様性戦略」を発表
ラグジュアリーブランドのバーバリーは、自社の事業が自然に与える影響に対処し、自社のバリューチェーンを超えて自然を保護・回復することを目的とした、新しい生物多様性戦略を発表した。 この新戦略は、バーバリーが今年実施… -
国際開発金融機関10社(MDBs)、COP26にて共同自然声明を発表
11月2日、世界銀行、アジア開発銀行、アフリカ開発銀行、アジアインフラ投資銀行、カリブ開発銀行、欧州復興開発銀行、欧州投資銀行、米州開発銀行、IDBインベスト、イスラム開発銀行からなる世界銀行グループ、 Multila… -
サントリー、スコットランドでの泥炭地および水源保全活動を開始
サントリーグループは10月25日、スコットランドでの泥炭地と水源保全活動「Peatland Water Sanctuary」を2021年11月から開始すると発表した。 2030年までに約4.5億円以上を投資し、1… -
Global CanopyとUNEP FI、TNFDに沿った最初のテストプロジェクトを実施
10月21日、自然関連財務開示タスクフォース(TNFD)の設立パートナーであるGlobal CanopyとUNEP FIはTNFDに沿った最初のテストプロジェクトを行っていることを明らかにした。 このプロジェクト… -
林産企業Stora Enso、生物多様性と気候への影響をネット・ポジティブに
10月20日、林産企業のStora Enso社は、サステナビリティに関する目標を大幅に前倒しし、大気中のCO2を排出量よりも除去し、製品をリサイクルし、生物多様性を向上させる「ネット・ポジティブ・コントリビューター」に…