- Home
- 過去の記事一覧
タグ:プラスチック
-
Apple、2025年までにすべてのバッテリーに100%リサイクルされたコバルトを使用
4月13日、Appleは、製品に使用するリサイクル素材を倍増し、2025年までにパッケージからプラスチックを排除することを発表した。 同社は、iPhone、iPad、Apple Watch、MacBookなどのバ… -
Tesco、Faerch Groupと共同で惣菜トレーのリサイクルを開始
4月11日、Tescoは、業界初の試みとして、使用済み食品用プラスチックトレーのリサイクルを開始した。同社の主力商品であるチルド調理済み食品に完全循環型のパッケージングソリューションを提供する。 本取組は、大手パ… -
Sainsbury’s、丸鶏のトレーレス化で年間1,000万個以上のプラスチックを削減
4月3日、Sainsbury’sは、使い捨てのプラスチックトレイをパッケージから取り除いた「by Sainsbury's whole chicken」シリーズをトレーレス化したと発表した。プラスチック使用量を最低でも5… -
Mastercard、カードから初回使用分のプラスチックを廃止
4月5日、世界的な決済テクノロジー企業であるMastercardは、2028年までに、新たに製造されるMastercardのプラスチック製決済カードはすべて、リサイクルや生物由来のプラスチックなど、より持続可能な素材を… -
Sainsbury’s、洗濯用洗剤をプラスチックから段ボールに切り替え、CO2排出量を削減
3月20日、Sainsbury's(セインズベリー)は、家庭でのプラスチック削減を支援するために、新しい洗濯用液体洗剤のパッケージを、全店舗とオンラインで発売することを発表した。本パッケージは、年間約22トンのプラスチ… -
Nestlé、インドネシアで詰め替え式自動販売機を試験導入
3月13日、スイスの食品・飲料会社Nestléは、インドネシアで「ミロ」と「ココ・クランチ」の詰め替え用自動販売機の試験運用を発表した。本試験は、使い捨てプラスチックの代替品を家庭に提供することを目的とするインドネシア… -
米国プラスチック協定、プラスチック包装の再生利用を促進する「PCRツールキット」を発表
3月7日、U.S. Plastics Pact(米国プラスチック協定)は、「Postconsumer Recycled Content (PCR) Toolkit」を発表した。プラスチック包装におけるPCRの使用は、サ… -
アサヒ飲料、自動販売機の商品見本をカード式仕様へ変更を発表
3月7日、アサヒ飲料は自動販売機で使用する商品見本を、従来の一体成型仕様からプラスチック使用量の少ないカード式仕様に順次変更すると発表した。カード式仕様にすることで、年間のプラスチック使用量を従来比で約70%削減するこ… -
Sainsbury’s、新パッケージで450トンのプラスチックを節約、英国で初の試み
2月22日、Sainsbury’sは、英国のスーパーマーケットとして初めてビーフミンチを真空包装し、年間450トンのプラスチックを削減した。本日より、買い物客は、1商品あたり55%以上のプラスチック削減を実現したパッケ… -
LVMH、化粧品・香水ブランド向け持続可能なパッケージングでDowと提携
1月26日、材料科学大手のDow Inc.は、LVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)ビューティーとの新しいコラボレーションを開始した。LVMHの香水・化粧品製品ブランド全体で持続可能なパッケージングの使用を加速させ…