- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:海外
-
コカ・コーラユーロパシフィックパートナーズ、2つの製造拠点のカーボンニュートラル認定を発表
コカ・コーラユーロパシフィックパートナーズ(CCEP)は9月1日、2つの製造拠点(スウェーデンのJordbroとスペインのVilasdelTurbón)がカーボンニュートラルとして認定されたと発表した。今回の認定はCC… -
LG化学、バイオオイルを利用した次世代水処理植物油プラントを建設
9月2日、LG化学は化学・金属製造会社ダンスクと合弁会社を設立し、2024年までにHVO工場を設立する計画を発表した。 HVOは、廃食用油やヤシの副産物などの植物原料を水素化処理して製造された次世代のバイオオイル… -
韓国エネルギー会社SK E&S、水素供給業者として2025年までに3.3兆円の企業価値目指す
韓国大手エネルギー会社SK E&Sは9月1日、世界有数の水素供給業者になることで2025年までに水素28万トン、自然エネルギー7GW、グリーンLNG(液化天然ガス)1,000万トンを生産し、企業価値35兆ウォン… -
建築資材大手のHolcim、生物多様性や水への影響を考慮したネイチャー・ポジティブ戦略を発表
建築資材のリーディングカンパニーであるホルシム社は、9月3日、ネイチャー・ポジティブ戦略を発表した。この戦略では、環境にネット・プラスの影響を与えることを目的とした、生物多様性と水のサステナビリティに関する一連の目標を… -
EY調査レポート:石油メジャーはESGが資本誘致の鍵となる中、投資の選択肢を慎重に検討
EYの調査によると、エネルギー市場が混乱した1年を経て、またESGへの配慮が資本を集める能力を左右するようになってきたことから、石油・ガス企業は設備投資や投資の今後の方向性を慎重に検討しているようだ。 「2021… -
ユーティリティーマネジメントを展開するConservice、ESGプラットフォームGobyを買収
ユーティリティ管理会社のConservice社は、商業用不動産およびファンド管理に特化したESGプラットフォームGoby社の買収を発表した。Conservice社によると、今回の買収により顧客の環境負荷低減、サステナビ… -
スイス、ISSB(国際サステナビリティ規格委員会)のジュネーブ設置に向けて、入札を実施
スイス政府は、国際財務報告基準財団(IFRS)が提案している国際サステナビリティ基準委員会(ISSB)の本部をジュネーブに設置する案を、連邦財務省が提出したことを発表した。 IFRSは、グローバルなサステナビリテ… -
Caterpillar、水素を燃料とする発電ソリューションを発表
建設・鉱山機械のリーディングカンパニーであるCaterpillar社は、9月2日、100%水素で動作する自動車用発電機を含む、水素を利用したソリューションの拡充を発表した。また同社は、天然ガスに最大25%の水素を混合し… -
BMW、新たなサステナビリティ・イニシアティブにより大幅な排出量削減とサーキュラー・エコノミーを目指す
自動車メーカーのBMWグループは9月2日、気候変動対策の取り組みを拡大し、サステナブルな材料の調達やサーキュラー・エコノミーへの配慮など、自動車のライフサイクルを通じて排出ガスを大幅に削減する目標を発表した。 B… -
Amazon、ブラジルの熱帯雨林回復に向けた森林再生活動を開始
Amazonは、世界的な環境保護団体であるThe Nature Conservancyと共同で、ブラジルのアマゾン熱帯雨林において、森林再生と再生アグロフォレストリーに焦点を当てた炭素除去プロジェクト「Agrofore…