- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:海外ニュース
-
Datamaran、ESG戦略を加速する次世代ガバナンス・ツール発表
6月18日、ニューヨークおよびロンドンにて、ESGリスク管理ののリーディング企業Datamaranは、新製品「Datamaran Core」の正式リリースを発表した。これは企業が重要なESG課題・リスク・機会を迅速かつ… -
モルガン・スタンレー、メタン排出管理企業Insight Mに3000万ドル出資
6月20日、モルガン・スタンレー・インベストメント・マネジメント(MSIM)は、気候関連プライベート・エクイティ戦略「1GT」を通じて、エネルギー業界向けメタン排出管理を手掛けるInsight MへのシリーズE投資ラウ… -
フォルクスワーゲン銀行、初のグリーンボンドを発行 EV融資支援で約2500億円調達
6月17日、フォルクスワーゲン銀行は初のグリーンボンドを資本市場で発行したと発表した。今回の発行は3年債と6年債の2本立てで、総額は15億ユーロ(約2500億円)に達した。本取引はフォルクスワーゲン・フィナンシャル・サ… -
米先進原子力企業のテラパワー、6億5,000万ドルの資金調達を発表
6月18日、米国の先進原子力企業TerraPowerは、6億5,000万ドル(約1,000億円)の資金調達を完了したと発表した。本ラウンドには、同社創業者であるビル・ゲイツやHD現代に加え、エヌビディアのベンチャー部門… -
カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資
6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ達成に向けた次なる一歩として、2025〜2030年の新たな気候戦略を発表した。これは脱炭素化をより一層推進し、移行関連投… -
GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表
6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI Sustainability Taxonomy(GRI・サステナビリティ・タクソノミー)」を発表した。これは、XBRL(拡… -
豪州クライメート・テックに30百万豪ドル──CTPファンドが初回クローズ、脱炭素技術の商業化を加速
6月17日、シドニー発。Climate Tech Partners(CTP)は、新設ファンドの初回クローズを完了し、豪州のクリーンエネルギー金融公社(CEFC)とAustralian Ethical Investmen… -
SEC、ESG強化を含む一連の規制案を正式に撤回
6月17日、米証券取引委員会(SEC)は、2022年3月から2023年11月の間に公表していた一連の規制案を正式に撤回することを発表した。 対象となるのは、株主提案の除外基準に関する修正案、予測データ分析に関連す… -
ファイバー・グローバル、2,000万ドルを調達
6月17日、米国のサステナブル建材スタートアップ、ファイバー・グローバルは、シリーズAラウンドで2,000万ドル(約32億円)を調達したと発表した。リード投資家はDBL Partnersで、同ファンドの創業者Ira E… -
SAPとClimeworksが提携、炭素除去で企業の脱炭素化を支援
6月17日、ドイツのソフトウェア開発大手SAPとスイスで炭素回収を手掛けるClimeworksは戦略的パートナーシップを締結したことを発表した。SAPは2034年までに合計3万7,000トンの炭素除去クレジットを確保す…