Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
ファイバー・グローバル、2,000万ドルを調達 - ESG Journal

ファイバー・グローバル、2,000万ドルを調達

6月17日、米国のサステナブル建材スタートアップ、ファイバー・グローバルは、シリーズAラウンドで2,000万ドル(約32億円)を調達したと発表した。リード投資家はDBL Partnersで、同ファンドの創業者Ira Ehrenpreisが取締役に就任する。今回の資金調達により、米国内での製造能力拡張と、同社が展開する廃棄物由来の循環型建材プラットフォームのスケールアップを図る。

ファイバー・グローバルは、世界中に存在する膨大な産業廃棄物を再資源化し、耐久性・性能に優れた建材へと転換する独自技術を有する。製品はホルムアルデヒドや揮発性有機化合物(VOC)を含まず、UL GREENGUARD GOLD認証を取得している。建材は世界の温室効果ガス排出量の約1割を占めるとされ、同社は「気候にポジティブな建材産業」の実現を掲げ、脱炭素化と経済性の両立を目指す。

創業者でCEOのKC McCreeryは、「DBL Partnersの支援は資金面にとどまらず、日々の経営・成長戦略にも積極的に関与してくれている。今回の資金調達により、我々は米国での製造体制をさらに拡大し、製品提供を加速させる」とコメントした。

建材の脱炭素化とサプライチェーンの多様化に関心が高まる中、ファイバー・グローバルの製品は、パフォーマンス・コスト・環境性の三拍子を備えた選択肢として、業界関係者からの注目が集まっている。シリーズAラウンドは、同社の技術力と商業的な成果を裏付けるものであり、今後の更なる事業展開を後押しするものとなりそうだ。

(原文)Fiber Global Raises $20 Million Series A to Scale Circular Building Materials Platform

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る