- Home
- 過去の記事一覧
タグ:ESG
-
トヨタとBMW、燃料電池システムの共同開発と水素社会実現に向けた協力強化を発表
9月5日、トヨタ自動車株式会社(トヨタ)とBMWグループ(BMW)は、水素社会の実現とカーボンニュートラルの達成を目指し、協力を強化する契約を締結した。両社は次世代の燃料電池システムの共同開発を進め、商用車と乗用車に広… -
EcoVadis、サプライチェーンにおける人権影響改善のためUlulaを買収
9月4日、 EcoVadisは、サプライチェーン全体での人権と労働条件の改善を目指す技術と分析企業、Ululaを戦略的に買収したことを発表した。これにより、EcoVadisのソリューションにおいて現場での労働者のフィー… -
統合報告書のこれからを考える。情報開示の未来の潮流とは。
企業が持続可能な成長を目指す中で、戦略やリスク、機会を効果的に伝えることが問われている。統合報告は、これらの要素を一貫して伝えるための重要なツールであり、特に国際的な開示基準であるISSB基準やCSRDとの関連性が強ま… -
TPGライズ・クライメート、排出ガス削減に取り組むMIRATECHの買収を発表
9月4日、TPGの国際的なインパクト投資プラットフォームの一部であるTPGライズ・クライメートは、産業用エンジンのアフターマーケット向けの排出および騒音削減技術のリーダーであるMIRATECHを買収したと発表した。MI… -
BNPパリバ・アセットマネジメント、新たに2つのサステナブルETFを発表
9月5日、BNPパリバ・アセットマネジメント(BNPP AM)は、新しい「アクティブベータ」ETF(上場投資信託)シリーズとして、2つの株式ファンド「BNP Paribas Easy Sustainable Japan… -
CDP、新たなレポートにてIOSCO勧告の浸透度と各国の政策動向を分析
8月28日、CDPが新たなレポートを発表した。このレポートでは、規制当局が採用した様々なイニシアティブを概観している。また、IOSCO(証券監督者国際機構)の勧告がどの程度政策のイニシアティブに反映されているかを評価し… -
ESMA、第2回リスク監視報告書を発表し、ESG投資の減速を指摘
8月29日、欧州証券市場監督局(ESMA)は2024年の第2回リスク監視報告書を発表した。同報告書にてESMAはEUの金融市場に対する主なリスク要因を指摘した。市場は引き続き外部要因の影響を強く受けており、特に金利動向… -
Microsoft、EDPRと20年間の再生可能エネルギー購入契約を締結
8月26日、再生可能エネルギー生産会社のEDP Renewables(EDPR)は、Microsoftと20年間の再生可能エネルギー購入契約を締結したと発表した。この契約により、Microsoftは、EDP Renew… -
EFRAG、ESRSセット1のXBRLタクソノミーを公表
8月30日、EFRAG(欧州財務報告諮問グループ)は、ESRSセット1のXBRLタクソノミーを公表した。本XBRLタクソノミーは、欧州委員会(EC)がEFRAGに依頼したもので、サステナビリティ報告書をデジタル形式で整… -
TotalEnergies、炭素吸収源の保全のため森林事業に1億ドルの投資
8月30日、エネルギー会社のTotalEnergiesは、北米の気候ソリューションを提供するAnew Climateおよび米国の森林所有者であるAurora Sustainable Landsと1億ドルの契約を締結した…