- Home
- 過去の記事一覧
タグ:ダイバーシティ
-
AllianceBernstein、インパクト・エンジンと提携し、パーパス志向投資サービスの提供を強化
6月23日、AllianceBernstein(AB)は、ベンチャーキャピタルおよびプライベートエクイティ企業のImpact Engine(インパクト・エンジン)と新たな戦略的パートナーシップを締結し、ABのプライベー… -
UnitedHealth、人種・民族的に多様な医療従事者の育成に約130億円を拠出
6月8日、医療提供・福利厚生大手ユナイテッドヘルス・グループの慈善事業部門であるユナイテッドヘルス財団は、健康の公平性を高め、人種・民族的に多様な医療従事者の育成を支援するために1億ドル(約130億円)の拠出を発表した… -
欧州理事会、取締役会のダイバーシティ要件を設定
6月7日、欧州理事会と欧州議会は、EU企業に対し、企業の取締役会におけるジェンダーバランスを改善するための目標を設定する新法について合意したと発表した。新法は、2026年までに社外取締役を40%以上、全取締役を33%以… -
経産省、「人材版伊藤レポート2.0」を発表
5月13日、経済産業省は「人材版伊藤レポート2.0」を発表。本レポートでは、持続的な企業価値の向上に向けて、経営戦略と連動した人材戦略をどう実践するかという点について、2020年9月に公表した「人材版伊藤レポート」が示… -
GPIF、機関投資家のスチュワードシップ活動に関する上場企業向けアンケート集計結果を公表
5月12日、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、第7回機関投資家のスチュワードシップ活動に関する上場企業向けアンケートの集計結果を公開した。GPIFは2016年から、運用受託機関のスチュワードシップ活動に関す… -
ILO、ダイバーシティ&インクルージョンに関する報告書を発表
4月6日、国際労働機関(以下、ILO)は、新興国における企業のダイバーシティ&インクルージョンに関する新しい報告書を発表した。同報告書によると、4人に1人が職場で評価されていると感じておらず、インクルージョンと… -
英FCA、取締役と執行役員のダイバーシティに関する情報開示の義務化を発表
4月20日、イギリスの金融サービス企業および金融市場の行為規制機関である金融行動監視機構(以下、FCA)は、2022年4月1日以降の会計期間から、上場企業の取締役および執行役レベルにおけるダイバーシティ開示義務化を発表… -
JPモルガンとシードアクセラレーターTechstars、約100億円を投じ、マイノリティ起業家を支援
3月31日、JPモルガンとシードアクセラレーターTechstarsは、米国9都市でマイノリティかつ社会的地位の低い起業家に約100億円の投資を行う新しいアクセラレータプログラムの立ち上げを発表した。 2021年上… -
イギリスの投資会社abrdn、企業のダイバーシティ要件をアップグレード
3月28日、イギリスの投資会社abrdnは、投資先企業に対するダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン(DEI)要件を更新し、S&P1500およびラッセル3000の企業に、人種的または民族的に多様なメンバー… -
GPIF、委託先運用会社の「重大ESG課題」を発表。生物多様性を重大課題と捉える機関が増加
3月11日、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は委託先運用会社の「重大ESG課題」認識の結果を発表した。 国内株式では今回、「コーポレートガバナンス」が新たにパッシブ運用機関全社から重大なESG課題として…