- Home
- 過去の記事一覧
タグ:脱炭素
-
欧州VCのDemeter、脱炭素鉄鋼スタートアップH2 Green Steelへの投資を決定
7月8日、欧州のベンチャーキャピタルであるDemeterは、スウェーデンに拠点を置く脱炭素鉄鋼の新興企業H2 Green Steelのボーデン工場への投資を発表した。この投資は、EUのサステナブルファイナンス開示規則(… -
レゴ・グループ、新たなサプライヤー・サステナビリティ・プログラムを発表
7月3日、レゴ・グループは、サプライチェーンにおける二酸化炭素排出量の削減を目指し、新たなサプライヤー・サステナビリティ・プログラムを開始したと発表した。本プログラムは、2032年までに排出量を37%削減し、2050年… -
アメリカン航空、ゼロアヴィアと水素燃料電池エンジン100基の購入契約を締結
7月5日、アメリカン航空は、水素航空ソリューションの新興企業であるZeroAvia社(ゼロアヴィア)と、水素燃料電池エンジン100基の購入契約を締結したことを発表した。同社のエンジンは、水蒸気を除く炭素排出ゼロを目指し… -
グーグル、AIを活用した気候変動対策を強化:年次環境報告書を発表
7月5日、グーグルは、より持続可能な未来を築くための取り組みと進捗を詳述した年次環境報告書を発表した。報告書は、特にAI技術を活用して積極的な環境対策を促進するための取り組みを紹介している。 同社は、AIを活用し… -
デンマーク、家畜に世界初の二酸化炭素税を導入
6月24日、デンマークは、2030年から家畜から排出される温室効果ガスに対して畜産農家に課税することを決定した。これは、地球温暖化に寄与する最も強力なガスの一つであるメタンの主要な排出源をターゲットにしている。課税が施… -
スイス連邦議会、持続可能性報告義務に関する債務法改正に向けて協議を開始
6月26日、スイス連邦議会は、企業のサステナビリティ報告のためのより厳格な規定に関する協議を開始した。今回の協議では、規定を新しく2022年に施行された企業サステナビリティ報告指令(Corporate Sustaina… -
KKRとIGNIS、スペインおよび国際的なグリーン水素・アンモニア技術開発で提携
6月25日、世界有数の投資会社であるKKRと、スペインを拠点とするトップクラスの総合再生可能エネルギーグループであるIGNISは、IGNIS P2Xを立ち上げる合弁事業を発表した。新たなPower-to-X(P2X)プ… -
Neustark、炭素除去事業拡大のため約111億円の資金を調達
6月26日、二酸化炭素除去(CDR)を専門とするスイスの気候技術企業Neustarkは、重要な資金調達ラウンドで6900万ドル(約111億円)を調達したと発表した。本ラウンドは、ブラックロックとテマセクが共同で設立した… -
海産研が洋上風力人材確保のための新たな枠組みの設立を発表
6月21日、一般社団法人海洋産業研究・振興協会(海産研)ほか9社は、「洋上風力人材推進協議会(ECOWIND)」の設立を発表した。この枠組みは企業と学生をつなぐことで、長期にわたる洋上風力発電事業を支える人材の確保を目… -
EU、排出量取引収入の約30億ユーロを10カ国のクリーンエネルギーシステムに投資
6月24日、欧州連合(EU)は近代化基金を通じて29億6,700万ユーロ(約4,361億円)を拠出し、10のEU加盟国における39のエネルギープロジェクトを支援すると発表した。 この基金は、EUの排出量取引制度に…