- Home
- 過去の記事一覧
タグ:金融
-
アリアンツGIと欧州投資銀行、650億円超の新興国向け気候ファンドを設立
アクティブ・アセット・マネジメントのアリアンツ・グローバル・インベスターズ(AllianzGI)と欧州投資銀行(EIB)は、新興市場や発展途上国で活動する気候変動に焦点を当てた投資ファンドやプロジェクトへの投資を目的と… -
インターコンチネンタルエクスチェンジ(ICE)、カーボン・クレジットの先物取引を開始予定
世界的な取引所・決済機関であるインターコンチネンタル・エクスチェンジ(ICE)は、2022年第1四半期を目処に、初のNBS(Nature-Based Solutions)カーボン・クレジット先物取引を開始する計画を発表… -
ブラックロック、約770億円の気候変動対策資金調達を主導、新興国のインフラ投資を狙う
投資大手のブラックロックは、ネット・ゼロ・エコノミーへの世界的な移行を加速させるために、途上国市場の気候インフラへの投資を対象とした「クライメイト・ファイナンス・パートナーシップ」が6億7300万ドル(約770億円)を… -
英国FCA、ESG戦略を発表。サステナブル投資商品と資産運用会社のための開示規則を開始予定
11月3日、英国の金融サービス企業および金融市場の行為規制機関である金融行動監視機構(FCA)は、新しいESG戦略を発表した。この戦略は、ポジティブな変化を推進し、ネット・ゼロ・トランジションに貢献する金融セクターを支… -
ゴールドマン・サックス、ポートフォリオの炭素排出量エクスポージャーを測定・管理するソリューションを発表
11月2日、ゴールドマン・サックスは、「Carbon Portfolio Analytics」を発表した。このアプリケーションは、顧客が保有する公開株式および社債ポートフォリオのカーボンエクスポージャーの評価、分析、管… -
ネット・ゼロを目指す金融連合GFANZ、COP26にて進捗を報告。参画機関の資産は約1.5京円に
マーク・カーニー国連気候変動対策・金融特使は、COP26気候変動会議において、グローバル・ネット・ゼロ目標に賛同する金融セクター企業の資本が、世界の金融資産の約40%に相当する130兆ドル(約1.5京円)に急増したこと… -
三菱UFJ・野村・日興など90社以上の資産運用会社、ネット・ゼロ投資に取り組むイニシアティブNZAMに参加
11月1日、ネット・ゼロ・アセット・マネージャーズ(NZAM)イニシアチブは、ネット・ゼロ投資を約束する組織の署名者として、新たに90社以上の資産運用会社(約11兆ドルの資産規模)が加わったことを発表しました。新たに署… -
KKR、ESG重視。サステナブル投資グループを3倍に
10月28日、KKRは、環境・社会・ガバナンスに関する目標を達成するために、サステナブル投資グループを約3倍に増やす予定であることを発表した。 投資チームと協力して資産クラス全体に持続可能な戦略と評価基準を導入す… -
PwC Investor サーベイ:ESGインテグレーションが主流に。単一のESG報告基準を望む投資家が多数
世界的なプロフェッショナルサービス企業であるPwCは、ESG投資、企業のサステナビリティ・パフォーマンス、ESG報告・開示の状況などの問題に対する投資家の意見を調査した新しい調査レポート「PwC 2021 Global… -
Swedbank Robur、ポートフォリオの排出量を2017年から50%削減
10月29日、北欧の資産運用会社であるSwedbank Roburは2017年以降、株式および社債のCO2排出量を50%削減したことを明らかにし、2040年までに排出量をネット・ゼロにすることを目標としているため、それ…