- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:海外
-
TMC、マイクロファイバー環境汚染を防止する「The Microfibre 2030 Commitment」発表
9月21日、The Microfibre Consortium (TMC)は、アパレル業界からのマイクロファイバー環境汚染を防止するため、「The Microfibre 2030 Commitment」を発… -
ABインベブ、サステナビリティ目標達成のため太陽熱エネルギーに投資
9月21日、Anheuser-Busch InBevは、Absoliconと南アフリカのパートナーであるGreenLine Africa社と提携し、モザンビークのマプートにあるビール工場に1万m2の太陽熱発電所を新設す… -
GM、再生可能エネルギー100%の目標を5年前倒しで達成。新たなカーボントラッキングの取り組み開始
9月30日、GMは、2025年までに米国の事業所で使用する電力を100%再生可能エネルギーで賄うという目標を達成することを発表した。これは、事前に設定した2030年の目標を5年前倒して達成し、2016年に最初に設定した… -
炭素計測プラットフォームを提供するPersefoni、サステナビリティ・ボードメンバーにRakhi Kumar氏が就任
9月30日、カーボンフットプリントの管理・報告プラットフォームを提供するPersefoniは、Rakhi Kumarを同社のサステナビリティ・アドバイザリー・ボード(SAB)に任命したことを発表した。 Kuma… -
ブルーボトルコーヒー、 2024 年までのカーボンニュートラル実現を宣言
9月21日、米ブルーボトルコーヒーは、 2024年までにカーボンニュートラルを達成するという目標を発表した。 米国とアジアで展開する同社ブランド全体で、コーヒーと原料の調達からそれらがゲストの元に [um_… -
TotalEnergiesら、水素エコシステム加速へ 新ファンド設立
10月1日、TotalEnergies、Air Liquide、 VINCIなどの国際的な大企業グループは、大規模な戦略的プロジェクトに投資することで、クリーン水素エコシステムの成長を加速させることを目的とした新しいフ… -
Phillips 66、排出量削減と再生可能燃料生産の増加を約束
9月30日、米国の石油精製と石油製品の販売会社Phillips 66は、自社事業およびエネルギー製品の使用に伴う排出を対象とした、2030年の新たな炭素削減目標を発表した。 Phillips 66は、自社の事業活… -
オーストラリア企業責任センター、「グローバル気候インサイト」を発表
9月28日、オーストラリア企業責任センター(Australasian Centre for Corporate Responsibility: ACCR)は、「グローバル気候インサイト(Global Climate I… -
ケベック州投資信託銀行(CDPQ)、新しい気候戦略を発表。2022年末までに石油からの撤退を完了
9月28日、ケベック州投資信託銀行(CDPQ)は、気候変動と戦うための野心的な新計画を発表した。2017年に組織初の気候戦略を実施して以来、CDPQは目標を上回り、この経験をもとに、2050年までにネット・ゼロのポート… -
仏金融市場規制機関AMF、個人投資家のサステナブル投資の認識と期待に関する調査結果を公表
フランスの金融市場規制機関であるAMF(Autorité des marchés financiers)は、責任ある、あるいは持続可能な金融商品に対する個人投資家の認識と期待について、2つの調査結果を発表した。この調査…