- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:海外ニュース
-
世界経済(GDP)の半分以上がISSB基準の適用を推進
5月28日、IFRSは、IOSCO年次総会で状況について発表し、2024年5月までに20以上の地域において、ISSB基準の使用を決定する、もしくは独自のフレームワークに基準を導入する措置を講じた。また、ISSB基準を採… -
エネルギー最適化企業Ndustrial、エネルギー原単位の最適化のため1,850万ドルを調達
5月14日、エネルギー最適化企業Ndustrialは、 シリーズB資金調達ラウンドでの初回決済時に1,850万ドル(約28.5億円)を調達したと発表した。 資金は、エネルギー原単位の最適化を支援するために使われる。ま… -
ペルノ・リカール、排出削減目標がSBTiにより承認
5月16日、ワイン・スピリッツ製造会社ペルノ・リカール社は1.5℃目標に向けた中長期的な温室効果ガス排出削減目標を発表した。また、同目標はScience Based Targetsイニシアティブ(SBTi)の承認を受け… -
メルセデス・ベンツ、都市鉱山による二次材料回収を促進
5月15日、メルセデス・ベンツは、金属リサイクル会社TSR Recycling GmbH & Co. KG(TSR)との契約により、使用済み自動車に関する循環戦略の大幅な前進を目指すと発表した。同契約は、「都市… -
Microsoftとブラジルの環境スタートアップre.green、炭素除去契約締結
Microsoftと気候変動対策のスタートアップ企業Re.greenは、大規模な炭素除去クレジットの契約を結んだと発表した。Microsoftは、15年間で約300万トンの炭素除去クレジットを購入する。 同契約に… -
EU、グリーンウォッシングリスクに対処するため新ガイドラインを発表
5月14日、EUの市場規制機関である欧州証券市場監督局(ESMA)はグリーンウォッシングリスクに対処するため、ESGまたは持続可能性に関連する用語を使用したファンドの名称に関するガイドラインを含む最終報告書を公表した。… -
EU、大型車の排出基準新規則を採択
5月13日、EU理事会は、大型車のCO2排出基準に関する規則を正式に採択した。新規則は、交通からのCO2排出量をさらに削減し、2030年、2035年、2040年の新たな目標を導入するものである。 改正規則では、現… -
Solarpack社、Metaとの契約で210MW規模の太陽光発電プロジェクト始動
5月10日、国際的再エネディベロッパーのSolarpack社は、Meta社とエネルギー購入契約を結び、インディアナ州で総発電容量210MWの太陽光発電プロジェクト2件の建設が可能となったと発表した。 2020年以… -
EU、環境・人権の持続可能性デューデリジェンス法を制定
5月24日、EU理事会は、加盟国による企業持続可能性デューデリジェンス指令(CSDDD)の承認を発表した。これは、大企業がバリューチェーン全体にわたって人権と環境への悪影響に対処する義務を課す法案の採択だ。 新し… -
クライムワークス社、大規模な大気CO₂回収・貯留プラントを操業開始
5月8日、スイスのクライムワークス社は、アイスランドで世界最大の直接空気回収・貯留(DAC+S)プラントである、マンモスの操業を開始したと発表した。同社の2番目の商業用DAC+S施設であり、前身であるオルカの約10倍の…