- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:国内
-
日産、2030年までに欧州での新車販売を100%EVに
9月25日、日産は、2030年までに欧州での新型車を全てEVとすることを発表した。多くの国で内燃エンジンの販売禁止時期が議論される中、2030年までに欧州で100%EVを実現する計画を推進している。 日産は、英国… -
JERA、フェムテックに特化したアジア初のベンチャーファンドに出資
9月26日、東京電力ホールディングス傘下の東京電力フュエル&パワーと中部電力の合弁会社JERAは、同社のコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)のJERA Venturesを通じて、アジア初となるフェムテック… -
経済産業省、第6回水素閣僚会議を開催
9月25日、経済産業省及び国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、東京GXウィークの一環として、第6回水素閣僚会議を開催した。 会議の成果として、水素利用量の目標設定、水素利活用による新… -
ヤフー、公取委調査受け対応方針発表
9月25日、ヤフーは公正取引委員会より、「ニュースコンテンツ配信分野に関する実態調査報告書」が公表されたことを受け、今後の方針を発表した。 Yahoo!ニュースは、今般の報告書も踏まえながら、より一層取り組みを充… -
MUFGと三菱UFJ銀行、MUFGトランジション白書2023を公開
9月22日、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)とその連結子会社である三菱UFJ銀行は、MUFGトランジション白書2023(白書2.0)を作成し公表した。 MUFGは、自社のパーパスである「世界が進むチ… -
日産、欧州でEVに特化した販売を開始
9月25日、日産は、2030年までに欧州でEVを導入することを目指し、今後欧州で発売するすべての新型車をEVにすると発表した。 本発表は、日産が2021年に発表した「アンビション2030ビジョン」に続くものである… -
環境省、ESGファイナンス・アワード・ジャパンの募集を開始
9月8日、環境省は、ESG投資やサステナブルファイナンスの普及・拡大に向け、第5回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」(環境大臣賞)の募集を開始した。金融機関だけでなく、環境アクションが先進的な企業からの応募も受… -
ヒューマンライツ・ナウ、ネット大手6社に人権調査。国際水準を下回る結果
9月14日、国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ(HRN)は、日本国内インターネット・SNS関連事業者大手6社に対する人権アンケートの調査結果を発表した。調査結果によると、対象企業の多くがビジネスと人権に取り組む必要性… -
ENEOSとサントリー、廃食油調達で協業
9月12日、ENEOSとサントリーは、バイオマス資源の有効活用を目指し、国内未活用の廃食油調達における協業を行うと発表した。 現在、国内で排出される事業系廃食油の多くは、飼料やインク原料にリサイクルされているが、… -
パナソニックHDとゼンリン、EVを活用したエネルギーマネジメントを共同開発
9月8日、パナソニックホールディングスとゼンリンは、カーボンニュートラル実現への貢献を目指し、EVを分散型エネルギーリソースとして活用するエネルギーマネジメント機能の構築に向けて共同開発に着手した。パナソニックグループ…