Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
日産、2030年までに欧州での新車販売を100%EVに - ESG Journal

日産、2030年までに欧州での新車販売を100%EVに

9月25日、日産は、2030年までに欧州での新型車を全てEVとすることを発表した。多くの国で内燃エンジンの販売禁止時期が議論される中、2030年までに欧州で100%EVを実現する計画を推進している。

日産は、英国にある日産デザイン・ヨーロッパ(NDE)と、日産テクニカルセンター・ヨーロッパ(NTCE)の2つの拠点を持ち、両拠点では4,000万ユーロ(約63億円)を超える投資プログラムを進行中。NDEでは、EVコンセプト「コンセプト20-23」を発表した他、NTCEでは、英国政府の支援を受け、住宅地や農村部の道路に焦点を当てた「evolvAD」と呼ばれる自動運転実証研究が行われている。

日産は「日産アンビション2030」のもと、2030年までに19のEVを含む27の電動化車両を投入する。また、2028年度までにEV用バッテリーのコストを65%削減するため、コバルトフリー技術の導入も進めている。

世界で販売された100万台以上の日産EVのうち、3分の1は欧州で販売されている。現在、EVは日産の欧州における総販売台数の16%を占めており、50%の電動化された販売構成の一部を成す。今後3年間で98%まで上昇する見込み。

【参照ページ】
(原文)Nissan counts down to electric-only sales in Europe
(日本語参考訳)日産、2030年までに欧州での新車販売を100%EVに

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る