Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
世界旅行ツーリズム協議会、旅行・観光産業の脱炭素化ロードマップを発表 - ESG Journal

世界旅行ツーリズム協議会、旅行・観光産業の脱炭素化ロードマップを発表

世界旅行ツーリズム協議会、旅行・観光産業の脱炭素化ロードマップを発表

世界旅行ツーリズム協議会(WTTC)は、2050年までに温室効果ガス(GHG)の排出量をネット・ゼロにすることを目標に、可能な限り早期に旅行部門の脱炭素化を図るためのガイドラインと提言をまとめた新しい報告書「A Net Zero Roadmap For Travel & Tourism」を発表した。WTTCは、旅行・観光産業とその関連産業を代表する世界的な組織。

ロードマップは、国連環境計画(UNEP)、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)、アクセンチュアと共同で作成されたもので、主に宿泊施設、ツアーオペレーター、航空、クルーズ、オンライン旅行会社(OTA)や旅行代理店(TA)などの民間セクターの関係者を対象としている。

WTTCによると、旅行・観光業セクターは、気候変動が世界中の観光地に影響を与えるため、大きな影響を受けるが、同時に世界のGHG排出量の8〜10%を占めると推定されている。WTTCは、旅行・観光業が気候変動対策において重要な役割を担っており、ロードマップに示されているように、より高い目標と差別化された脱炭素化アプローチが必要である。

ロードマップでは、脱炭素コリドーを用いた新たな目標フレームワークを提示し、旅行・観光業を、その排出プロファイルとGHG排出量削減の難易度に応じて3つのクラスターに分類している。ロードマップには、宿泊施設、ツアーオペレーター、航空会社、クルーズ、オンライン旅行代理店(OTA)やメタサーチエンジンなどの観光仲介業を含む5つの主要産業の脱炭素化レバ-が含まれている。

WTTCでは、企業への提言として、個人やセクターの目標を達成するためのベースラインや排出量目標の設定、進捗状況の定期的なモニタリングと報告、業界内や政府間の協力、移行に必要な資金や投資の提供、気候変動に関する意識の向上と知識・能力の構築などを挙げている。

ロードマップでは、世界のリーダーたちに、旅行・観光業が他のセクターと同じレベルの支援を受けることを呼びかけ、パンデミック前には世界のGDP(9.2兆米ドル)の10.4%を占めていた旅行・観光業が、気候変動の課題に取り組み、ネット・ゼロの未来を実現するという目標を達成するために、どのような支援ができるかについて政府に提言している。

【参照ページ】
(原文)WTTC launches groundbreaking Net Zero Roadmap for Travel & Tourism
(日本語訳)WTTC、旅行・観光産業の脱炭素化ロードマップを発表

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る