Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
Frontier、約73億円のオフテイク契約締結を発表 - ESG Journal

Frontier、約73億円のオフテイク契約締結を発表

炭素除去バイヤーグループ「Frontier」、約73億円のオフテイク契約締結を発表

5月18日、炭素除去のバイヤーグループであるFrontierは、初の大規模オフテイク契約として、スタートアップのCharm Industrialと、112,000トンのCO2を回収して地下に永久保存する契約を5,300万ドル(約73億円)で締結した。

テック企業のStripe、Alphabet、Shopify、Metaとグローバル経営コンサルティング会社のMcKinseyによる9億2,500万ドル(約1,270億円)のコミットメントで2022年4月に発足したFrontierは、将来の需要を保証して炭素除去技術の開発を加速させることを目的とした、永久炭素除去を購入する先行市場コミットメントである。Frontierは、炭素除去の需要プールを設定するだけでなく、サプライヤーを審査し、大量かつ低コストを実現する可能性のあるソリューションに重点を置いている。

同連合は先月、Autodesk、H&Mグループ、JPモルガン・チェース、Workdayを含む4社の新規加盟を発表し、同連合のコミットメント総額は10億ドル(約1,370億円)以上となった。

昨年発表された気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の画期的な気候変動緩和研究によると、温暖化を1.5℃に抑えるシナリオでは、二酸化炭素の除去方法が今後数十年にわたって年間数十億トンの除去量に拡大される。しかし、同報告書では、二酸化炭素を回収・貯蔵する既存のソリューションは複数存在するものの、そのほとんどが初期段階であり、現状では規模が限定的であることも指摘されている。

Charmは2021年に操業を開始し、植物を使って大気中のCO2を回収し、収穫や森林火災の管理から出る農業残渣を集め、バイオマスを熱分解してバイオオイルに変換し、バイオオイルをEPA規制の井戸で地下に圧送し、その場で沈んで固化させる。

新しい契約では、Stripe、Alphabet、Shopify、Meta、およびMcKinsey Sustainability、Autodesk、H&M グループ、Workdayに代わり、Charmが2024年から2030年の間に112,000トンのCO2を除去する予定である。また、Frontierと気候ソリューションプラットフォームWatershedのパートナーシップにより、Aledade、Boom Supersonic、Canva、SKIMS、Wise、Zendeskなどの企業も参加する。

【参照ページ】
(原文)Charm gets $53 million to turn corn leftovers into oil and inject it into abandoned oil and gas wells
(日本語参考訳)炭素除去バイヤーグループ「Frontier」、約73億円のオフテイク契約締結を発表

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る