Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
ベリーグローバルとマース、100%リサイクル素材のパッケージを発表 - ESG Journal

ベリーグローバルとマース、100%リサイクル素材のパッケージを発表

2月24日、ベリーグローバル・グループ(NYSE: BERY)は、スナック菓子大手のマースと共同で、M&M’S®、SKITTLES®、STARBURST®ブランドのパントリー用の瓶を、蓋を除き100%リサイクルプラスチック製のパッケージに移行したと発表した。この取り組みにより、年間1,300トン以上のバージンプラスチックを削減し、持続可能な包装の推進に大きく貢献する。

パントリー用の瓶は広くリサイクル可能で、3つのサイズ(60、81、87オンス)で展開される。今回の100%リサイクルプラスチックへの移行は、機械的に処理されたリサイクルコンテンツを活用し、廃棄物削減と資源の有効活用を実現した。

瓶に使用されるポストコンシューマー樹脂は、消費者から回収されたリサイクルプラスチックを原料とし、埋立地への廃棄を防ぐと同時に、循環型経済の促進にも寄与する。消費者は、使用後のジャーの蓋を容器に戻し、リサイクルボックスへ入れることで、適切なリサイクルプロセスに貢献できる。

ベリーの製造施設では、認定食品グレードの機械的リサイクル樹脂を使用し、持続可能な製造プロセスを実践する。ベリーのマテリアルサイエンスの専門知識と技術リソースを活用し、マースと共同で品質を損なうことなく、持続可能な目標を達成するためのソリューションを開発した。

ベリーの担当者は、「世界中の企業が循環型経済への移行を目指す中、リサイクル原料を活用した製品を大規模に供給することが重要である。マースのような一流ブランドと協力し、性能やデザインを維持しながら責任あるビジネスの成長を支援する」とコメントした。

マースは、プラスチック包装の削減と再利用可能・リサイクル可能・堆肥化可能な包装の実現に向けて、パッケージの再設計を進めている。同社は2017年からベリーと提携し、持続可能なパッケージングの革新に取り組んできた。

マースのパッケージング・サステナビリティ担当グローバル・バイスプレジデント、アリソン・リン氏は、「私たちが目指すのは、すべてのパッケージが廃棄物にならず、再利用・リサイクル・堆肥化される世界である。そのために、パッケージングのアプローチを根本から見直し、ベリーのような企業と協力しながら、リサイクル素材の活用を進める」と語った。

マースは、12,000点以上のパッケージ部品を再設計し、持続可能な包装の革新を推進。今後も、リサイクルシステムの強化と循環型経済の発展に貢献していく方針だ。

【参照ページ】
(原文)Berry Global and Mars Announce Packaging with 100% Recycled Content
(日本語参考訳)ベリーグローバルとマースが100%リサイクル素材のパッケージを発表

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る