Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
Google、米国で15年間の再生可能エネルギー購入契約に調印 - ESG Journal

Google、米国で15年間の再生可能エネルギー購入契約に調印

 

4月3日、GoogleはエネルギープロバイダーであるØrstedと、テキサス州にあるHelena Wind Farmから発電された再生可能エネルギーについて、15年150MWの電力購入契約(PPA)を締結したことを発表した。本契約は、GoogleとØrstedの米国における最初の契約であり、世界的には、ドイツにおける2021年の洋上風力発電契約に続く2つ目の契約となる。

2022年に運転を開始した268MWの風力発電所は、テキサス州ビー郡にあるØrsted社の518MWのヘレナエネルギーセンターの一部を構成し、15,000エーカーの土地に66台のタービンを設置し、推定9万世帯分の電力に相当するエネルギーを提供している。

両社によると、本契約は、2030年までにすべてのデータセンター、クラウド地域、オフィスを24時間365日カーボンフリーエネルギー(CFE)で運用するというGoogleの公約に貢献することになる。Googleの親会社であるAlphabetは、2020年に24/7 CFEの野望を発表し、2030年までに事業全体をカーボンフリー・エネルギーで運営することを目標としている。

24時間365日CFEで運営するということは、同社が事業を展開するすべての地域において、毎日毎時、電力需要とCFEの供給量を一致させることを意味する。先月、Googleは、再生可能エネルギー取引インフラを提供するLevelTen Energyとの協業により、PPAのための迅速かつ容易なRFPプロセスを提供し、交渉と取引の実行にかかる時間を約80%短縮することを発表した。

(関連記事)GoogleとLevelTen、クリーンエネルギー購入案件を80%加速するプロセスを試験的に導入

【参照ページ】
(原文)Ørsted and Google sign first power purchase agreement in the US
(日本語訳)Google、米国で15年間の再生可能エネルギー購入契約に調印

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る