- Home
- 過去の記事一覧
タグ:TCFD
-
農林水産省、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)ガイダンスを発行
農林水産省は、「食料・農林水産業の気候関連リスク・機会に関する情報開示入門(TCFD手引書)」及び「フードサプライチェーンにおける脱炭素化技術・可視化(見える化)に関する紹介資料」を公開した。 同省は、令和3(2… -
FCA、アセットマネージャーにTCFDに沿った気候報告の義務化を提案
英国の金融サービス及び金融市場の行為規制機関であるThe Financial Conduct Authority (FCA)は、6月22日、気候関連財務情報開示に関するタスクフォース(TCFD)に準拠した気候情報開示ル… -
気候変動に関する情報開示「TCFD」と日本の賛同企業
こんにちは!ESG Journal Japan編集部です!本日もESG関連のオリジナルコラムをお送りします。本日は「TCFD」について取り上げます。皆様も最近新聞やメディア等で良く目にするワードではないでしょうか。 … -
今更聞けないESGとSDGs
皆様こんにちは!ESG Jounal編集部です! ESG JounalはESGやSDGsに関するニュースや企業事例を扱う日本最大級のESGメディアなのですが、そもそもESG?SDGs?良くわからない。。という人達… -
ESG投資家・企業にとってのG7ハイライト
この週末、英国で開催されたG7サミットでは、主要先進国の首脳が一堂に会し、COVIDワクチン接種の取り組みからパンデミック後の復興、気候変動対策まで、幅広い議題が取り上げられた。その中で、ESGを重視する投資家や企業に… -
アメリカ – 企業のTCFD情報開示義務化をSECへ要請
米国証券取引委員会(SEC)の設立記念日である今週、約2兆7,000億ドルの運用資産を持つ180人の投資家が、155の企業と58の非営利団体とともに、気候変動危機に関連するシステミックリスクや金融リスクを含むリスクから… -
英国、年金制度に気候変動報告を義務付ける法案を前倒しで提出
英国は6/8(火)、TCFDに準拠した気候変動報告書を年金制度に義務付ける計画を大きく前進させました。Department for Works and Pensions (DWP)は、今後数ヶ月の間に議会で議論される予… -
乱立するESG情報開示基準に日本企業はいかに対応すべきか(後編)
後編では、ESGの各情報開示基準が統一に向けて進めている取り組みや日本企業のこれらの基準への準拠の状況について解説します。 また本記事の前編では乱立しているESG情報開示基準を整理していますので、ESG情報開示基… -
乱立するESG情報開示基準に日本企業はいかに対応すべきか(前編)
近年、企業によるESGへの取り組みが加速しています。背景としては、国や地域の方針・制作による後押しのほか、消費者や投資家による要請の高まりも挙げられます。また昨今では特に企業のESG格付け・スコアリングに対する投資家側…