- Home
- 過去の記事一覧
タグ:サプライチェーン
-
ICGN、グローバルガバナンス原則を改訂
International Corporate Governance Network(ICGN)は9月、「ICGNグローバル・ガバナンス原則」を改訂した。本原則は、高い企業統治水準に関する当局または市場主導の進展との関… -
Williams-Sonoma、フェアトレードUSAとNest社との連携を強化
台所用品や家具を販売する米小売企業のWilliams-Sonomaは、フェアトレードUSAへの投資を拡大し、Nest Ethical Handcraft製品の購入への投資を拡大するなど、持続可能なサプライチェーンへの新… -
Tesco、世界的な「LEAF Marque Standard」を採用 生産者の環境基準を強化
9月30日、Tescoは、環境保証スキーム「LEAF Marque(リーフマーク)」を全世界の青果物サプライチェーンに導入することで、14,000の生鮮食品生産者に求められる環境基準を強化することを発表した。 T… -
Accenture、「Reaching Net Zero by 2050」を発表。多くの企業がネット・ゼロ目標未達
10月7日、Accentureは欧州企業の気候変動対策への取り組みと、ネット・ゼロ・エミッションの達成に向けた企業の進捗状況をまとめたレポート「Reaching Net Zero by 2050」を発表した。 本… -
Nucor、ネット・ゼロ・スチールの新ライン「Econiq」を発表。GMを最初の顧客に
10月5日、米国を拠点とする鉄鋼製品会社Nucorは、米国市場向けにネット・ゼロ・カーボン・スチール製品の新ライン「Econiq」を発表した。 同社はまた、自動車大手のGMがEconiqの最初の顧客となり、来年初頭に出… -
Mars、新たな気候変動対策を発表。排出量削減目標と役員報酬を連動
ペットケア製品やチョコレート製品を製造する米Mars社は、2050年までにバリューチェーン全体で温室効果ガス(GHG)の排出量をネット・ゼロにすることを目指し、新たな気候変動対策を発表した。同社は気候変動対策の強化の一… -
GPIF、2020 年度 GPIF ポートフォリオの気候変動リスク・機会分析レポートを刊行
10月5日、年⾦積⽴⾦管理運⽤独⽴⾏政法⼈(GPIF)は、TCFD 提⾔に基づく分析結果を報告するため、昨年に引き続き「ESG 活動報告」の別冊として「2020 年度 GPIF ポートフォリオの気候変動リスク・機会分析… -
三井物産、豪州で燃料アンモニア生産。脱炭素に向けJOGMECと契約締結
10月4日、三井物産株式会社と独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構は、西豪州におけるクリーン燃料アンモニア生産の事業化を見据えて、CO2の回収・貯留(CCS)に関する共同調査を実施することに合意し、三井物産10… -
TotalEnergiesが参画するコンソーシアム、浮体式風力発電所開発の競争入札に参加
9月23日、TotalEnergies、Green Investment Group(GIG)、Qairのコンソーシアムは、Direction Générale de l'Energie et du Climat(以下… -
Phillips 66、排出量削減と再生可能燃料生産の増加を約束
9月30日、米国の石油精製と石油製品の販売会社Phillips 66は、自社事業およびエネルギー製品の使用に伴う排出を対象とした、2030年の新たな炭素削減目標を発表した。 Phillips 66は、自社の事業活…