- Home
- 過去の記事一覧
タグ:再生可能エネルギー
-
Lombard Odier、電化の「グリーン・アルファ」機会を捉える株式戦略を立ち上げ
5月24日、グローバルな資産運用会社であるLombard Odier Investment Managers(LOIM)は、世界的なエネルギー転換から生じる新たな電化トレンドに関する機会を捉えることを目的とした新しいア… -
世界の太陽光発電への投資額、史上初めて石油を上回る:IEA
5月25日、国際エネルギー機関(IEA)は、報告書「世界エネルギー投資2023」を発表した。クリーンエネルギー源や技術への投資は化石燃料への投資を上回り続け、その差は2023年には約70%に達し、太陽光発電は今年、世界… -
SchroderとCarlton Power、グリーン水素の新JVに約344億円を拠出
5月23日、グローバルな投資マネージャーであるSchroderの再生可能インフラ投資部門であるSchroders Greencoatとエネルギーインフラ開発会社のCarlton Powerは、英国におけるグリーン水素プ… -
経産省と国交省、北海道5区域を再エネ海域利用の「有望区域」として整理
5月12日、経済産業省及び国土交通省は、再エネ海域利用法に基づく促進区域の指定に向け、令和4年度に実施した、必要な出力規模や系統接続の蓋然性の確認等を行う調査事業の対象区域である北海道の5区域について、調査結果を踏まえ… -
IRENA、低コストのエネルギー移行金融に関するG20向け報告書を発表
5月15日、国際再生可能エネルギー機関(IRENA)は、インドのG20議長国と共同で、低コストの金融がいかにしてエネルギー転換を加速させるかに関する包括的な報告書を発表した。「低コストのエネルギー転換金融」と題された本… -
McKinsey、再エネ用の土地確保が気候目標達成の大きな障害になる
5月16日、世界的な経営コンサルティング会社であるMcKinseyが発表した新しい分析によると、太陽光発電や風力発電を行うための土地の確保は、欧州における気候やエネルギー転換の目標達成に大きな課題をもたらす可能性がある… -
ヒートポンプのスタートアップ「Quilt」が約12億円を調達、家庭のCO2排出量を削減へ
5月16日、ヒートポンプシステムのスタートアップであるQuiltは、家庭での化石燃料依存を減らすというミッションを支援することを目的としたシード資金調達ラウンドで900万ドル(約12億円)を調達したことを発表した。 … -
IRENAとthyssenkrupp、グリーン水素ソリューションの加速に合意
5月5日、国際再生可能エネルギー機関(IRENA)は、世界の開発とパリ協定の目標達成に向け、グリーントランスフォーメーションを推進することを目的として、thyssenkruppとパートナーシップ協定を締結したと発表した… -
Low Carbon、太陽光発電の建設資金として500億円超を確保
5月16日、再生可能エネルギー投資・資産運用会社であるLow Carbonは、大規模太陽光発電プロジェクトの建設を可能にすることを目的として、国際銀行であるABN AMRO、ING、オーストラリアのCommonweal… -
IRENAとMasdar、2030年までに世界の再生可能エネルギー容量を3倍にするロードマップの策定で協力
5月11日、世界有数のクリーンエネルギー企業であるMasdarは、国際再生可能エネルギー機関(IRENA)と、2030年までに世界の再生可能エネルギー容量を3倍にする手段を定めた主要な国際知識プロジェクトに協力する契約…