- Home
- 過去の記事一覧
タグ:EU
-
EU理事会、輸送、自動車、エネルギー消費からの排出削減を目指す法律を採択
7月25日、欧州理事会は、EU全域で2030年までのエネルギー消費量を削減するための規則や、欧州全域における代替燃料の充電・給油ステーションの増設を義務付ける法律、海上輸送部門における排出削減など、EUの気候変動目標の… -
EU、貨物輸送の脱炭素化に向けた新規制を発表
7月11日、欧州委員会は、貨物輸送部門の効率性と持続可能性の向上を目的とした新たな一連の措置案を発表した。これには、電気大型車へのシフトを加速させることを目的とした規則の導入、鉄道への貨物輸送の誘致、船会社によるカーボ… -
EU議会の採決で自然再生法が僅差で敗れる
7月12日、自然再生法を否決する動議が提出され、否決された。 自然再生法案は、劣化した生態系の持続的な回復を可能にし、EUの気候変動目標に貢献するとともに、EU生物多様性戦略の重要な要素を形成することを目的として… -
EU、 繊維廃棄物の処理費用を生産者に負担させる新規則を発表
7月5日、欧州委員会は、繊維廃棄物の持続可能な管理を支援し、繊維製品の全ライフサイクルに対する責任を生産者の手に委ねることを目的とした新たな規則案を発表した。 EU委員会によると、繊維製品の消費は、気候変動や環境… -
EU、気候変動と環境悪化が平和、安全保障、防衛に及ぼす脅威について包括的な新見通しを提案
6月28日、欧州委員会と上級代表は、平和、安全保障、防衛の分野において、気候変動と環境悪化が拡大する影響にEUがどのように対処していくかを示した共同文書を採択した。 繰り返される気候の極端な変動、気温と海水面の上… -
EUの自然再生法、議会での賛成多数未達により否決
6月27日、欧州議会の環境委員会は、自然の生息地と生態系の回復と保護を目的としたEU法案に関する採決を行ったが、44対44で否決された。棄権者はゼロだった。 賛成多数に達しなかったことで、提案されている自然再生法… -
欧州委員会とWHO、世界的なデジタルヘルス・システム構築で提携、保健衛生の安全保障を強化
6月5日、欧州委員会と世界保健機関(WHO)は、デジタルヘルスパートナーシップの開始を発表した。WHOはEUのデジタルCOVID-19認証システムを取り込み、現在進行中および将来の健康上の脅威から世界中の市民を守るため… -
欧州理事会、自然再生法に関する合意を発表
6月20日、欧州理事会は、2030年までにEUの陸地および海域の少なくとも20%、2050年までに回復が必要なすべての地域を保護・回復することを含む、広範な自然回復措置の確立について合意に達したと発表した。 本合… -
欧州委員会、ESG格付けプロバイダーの規制案を発表
6月13日、欧州委員会は、ESG格付けプロバイダーを規制する新たな提案や、EUタクソノミーの下での持続可能な経済活動に関する新たな基準の導入など、持続可能な金融枠組みの強化を目的とした一連の施策を発表した。 持続… -
Workivaの調査:94%の企業がCSRDへの対応を計画
5月17日、ビジネスデータおよびレポーティングソリューションプロバイダーであるWorkivaが発表した新しい調査によると、欧州および英国のほぼすべての上場企業が、EUの次期企業サステナビリティ報告指令(CSRD)に準拠…