- Home
- 過去の記事一覧
タグ:ESG
-
LIXIL住宅研究所、「サステナビリティへの取り組み」WEBサイトを公開
6月28日、株式会社LIXIL住宅研究所と同社が運営するFCブランドのアイフルホーム、フィアスホーム、GLホームで取り組む持続可能な社会の実現に向けた様々な施策・行動を「サステナビリティへの取り組み」としてまとめたWE… -
第3回「地域版SDGs調査」、鳥取県1位
ブランド総合研究所は6月28日、「地域版SDGs調査」の結果を発表した。 「地域版SDGs調査2021」は、住民視点での地域の持続性に関する課題を明らかにし、将来に向けて持続性を高めるために必要な施策や目標値設定… -
MSCI、企業の脱炭素目標を評価する枠組み発表
世界の機関投資家の重要な投資判断を支援するツールとサービスを提供しているMSCIは、ネットゼロ目標を含む企業の脱炭素目標を評価するための新たな枠組み「MSCIターゲット・スコアカード」を発表した。 同社は、MSC… -
47都道府県の脱炭素目標の差を見える化「脱炭素列島」公開
6月24日、世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)は6月の「環境月間」に合わせ、地球温暖化の深刻な影響を抑える上で欠かせない「2050年脱炭素社会の実現」を日本全体で達成するため、特設サイト「脱炭素列島」を公開。 … -
三重県、脱炭素型観光地へ加速。 志摩エリアをゼロカーボンパークに登録
三重県志摩市の橋爪政吉市長は6月25日、伊勢志摩国立公園内の志摩市エリアが環境省のゼロカーボンパークに登録されたと発表した。ゼロカーボンパークは、国立公園を主体に電気自動車や再生可能エネルギーの活用など各種取り組みを通… -
ダスキン、「環境目標2030(DUSKIN Green Target 2030)」を策定
ダスキンは、サステナビリティ委員会にて、2030年度までの環境経営における目標「ダスキン環境目標2030(DUSKIN Green Target 2030)」を6月24日に策定した。フード事業における食品ロス量の削減目… -
ルノー、フランス国内に大規模なEV用バッテリー生産拠点を確保
自動車メーカーのルノー・グループは、EV用バッテリーに特化したパートナーシップをEnvision社およびVerkor社と締結し、フランス国内にEV用バッテリーの大規模な生産拠点を設けることを発表した。 [um_l… -
Glencore、AngloとBHPから石炭資産を取得し、排出削減目標を加速
世界最大級の総合天然資源企業であるGlencore社は、本日、Anglo American社およびBHP社との間で、コロンビアの石炭資産であるCerrejónの3社合弁事業の株式を5億8800万ドルで取得することに合意… -
IOSCO、サステナビリティ・ディスクロージャーのビジョンを発表
証券監督者のための国際的な政策フォーラムおよび基準設定機関であるIOSCOは、企業のサステナビリティ報告に関するビジョンを示した「持続可能性に関連する発行者の開示に関する報告書」を本日発表した。本報告書は、IOSCOの… -
Deutsche Telekom、Samsungと提携し、環境に配慮したスマートフォンを発売
ドイツテレコムとサムスンは、通信業界における持続可能性の推進を目的とした新たな戦略的パートナーシップを締結したことを発表した。 [um_loggedin show_lock=no] この新しい5Gスマートフ…