- Home
- 過去の記事一覧
タグ:ESG
-
GoogleとDHL、サステナブルな世界的配送で提携
7月24日、GoogleとDHLは、Googleデバイスの世界的な配送においてサステナブルな航空燃料(SAF)を使用するDHL ExpressのGoGreen Plusサービスを利用するための提携を発表した。このイニシ… -
Airbusとパートナー、サステナブル航空燃料ファンドに投資
7月23日、Airbus、エールフランスーKLMグループ、アソシエーテッドエナジーグループ、BNPパリバ、バーンハムスターリング、三菱HCキャピタル、カンタス航空がサステナブル航空燃料(SAF)ファンドに共同投資を発表… -
ダイムラートラック、燃料電池トラックの初期顧客試験運用を開始
7月25日、世界最大級の商用車メーカーであるダイムラートラックは、自社の顧客であるAir Products・Amazon・Holcim・ INEOS・Wiedmann & Winzを対象として、液体水素を燃料と… -
水からのCDR技術スタートアップ企業Carbon Blue、1,000万ドルを調達と発表
7月22日、イスラエルの気候技術スタートアップのCarbon Blueは、二酸化炭素除去(CDR)技術の拡大・展開のためのシード期資金調達ラウンドが完了し、同社が1,000万ドル(約15.5億円)の資金を調達したと発表… -
気候汚染削減のためのコミュニティ主導の解決策に約43億ドルの助成金
7月22日、バイデン・ハリス政権の「Investing in America Agenda」計画の一環として、米国環境保護庁(EPA)は、気候危機への対策、空気の質の改善、環境正義の促進、アメリカのクリーンエネルギー移… -
DHLとエンビジョン、持続可能な未来に向けた革新的パートナーシップを発表
7月22日、世界有数のグリーンテクノロジー企業であるエンビジョングループとDHLグループは、持続可能なロジスティクスとエネルギーの革新を目指す戦略的パートナーシップの締結を発表した。本パートナーシップは、ロジスティクス… -
GIX、米国で2025年開始へ:持続可能性の新たな市場を開拓
7月17日、The Green Impact Exchange(GIX)は、世界のグリーン経済市場に特化した米国初の株式市場として、証券取引委員会に上場承認を申請したことを発表した。GIXは、持続可能性の目標を設定し、… -
太陽熱および発電企業のNaked Energy、1700万ポンド(約34億円)を調達
7月15日、イギリスの太陽熱および発電企業であるNaked Energyは、脱炭素化技術の世界展開と採用を加速させるため、シリーズBの第1回調達で新たに1700万ポンド(約34億円)の資金を確保したことを発表した。この… -
スズキ、技術戦略説明会にて10年先を見据えた技術戦略を発表
7月17日、スズキ株式会社は技術戦略説明会を開催し、10年先を見据えた技術戦略について発表した。この技術戦略はエネルギー極小化を実現し、カーボンニュートラルの実現に寄与することを目標としている。 この技術戦略発表… -
ユーロ7とは。最新排出ガス基準と日本企業へのインパクト・開示への影響
2025年7月から順次適用が開始されるEuro 7(ユーロ7)。ヨーロッパの自動車排出ガスに関する最新かつ最も厳しい基準だ。本記事では、ユーロ7の背景と定義、対象企業と最新スケジュール、日本企業への影響、ユーロ6との違…