- Home
- 過去の記事一覧
タグ:エンゲージメント
-
ティファニー 、科学的根拠に基づく気候変動目標の達成を約束
11月17日、ティファニーは、Science Based Targets Initiative(SBTi)の ネット・ゼロ・スタンダードに基づき、2040年までに自社の事業(スコープ1および2)およびサプライチェーン(… -
HSBC、米ドル建てESGマネー・マーケット・ファンドを販売開始
10月12日、HSBC アセット・マネジメント(HSBC AM)は、大企業、年金基金、保険会社などの機関投資家に、持続可能性に配慮した現金投資オプションを提供することを目的とした新しいESG金融市場ファンド「HSBC … -
ノルウェー銀行投資管理(NBIM)、すべての投資先企業にネット・ゼロの目標を要請
9月20日、ノルウェー銀行投資管理(NBIM)は、新たな気候変動対策計画を開始し、2050年までにファンドの全企業でネット・ゼロエミッションを達成する目標を発表した。 NBIMは、ノルウェーの石油・ガス資源からの… -
ノルウェー銀行、投資先の人的資本管理に関する期待文書を公表
8月17日、ノルウェー銀行投資マネジメント部門(NBIM)は、投資先企業の人的資本の管理について、新たな期待を公表した。また、人的資本の管理は今後、NBIMのオーナーシップ活動の優先事項となると表明した。 人的資… -
AllianceBernstein、ネット・ゼロの投資と運営にコミット
7月19日、グローバルな投資運用会社であるAllianceBernstein(AB)は、2050年までに1.5°シナリオでの運用と様々な投資戦略を調整し、ネット・ゼロを達成するという新たな気候変動へのコミットメントを発… -
農林中央金庫、AIGCCとCA100+への加盟を発表
6月27日、農林中央金庫は、他の機関投資家と協働して気候変動問題解決を促す国際的なイニシアティブである「気候変動に関するアジア投資家グループ(AIGCC)」および「Climate Action 100+(CA100+)… -
ShareAction、「Climate Action100+」のさらなる改善を要請。グリーンウォッシュを懸念
5月19日、英ESG投資推進NGOのShareActionは、 気候変動に関する世界最大の投資家イニシアティブ「Climate Action100+(CA100+)」の過去5年間のサイクルに対し、気候変動に関する有意義… -
JEITA、サプライチェーン全体のCO2データの”見える化”に向けたレポート発行
4月28日、電子情報技術産業協会(JEITA)の「Green x Digitalコンソーシアム」は、 見える化WGの準備フェーズ(2021年11月~2022年3月)における検討結果をとりまとめた「一次レポート(概要版)… -
EcoVadisとGivewith、「サステナブル調達協定」初の公式サポーターに
4月21日、ビジネス・サステナビリティ・レーティングのプロバイダーであるEcoVadisと、 ソーシャル・インパクト・プログラムという形で営業・調達(プロキュアメント)の差別化要因を提供するSaaS企業であるGivew… -
AXA IM、気候変動対策に遅れをとる企業からの撤退を促す「スリーストライク・アンド・ユー・アウト」政策を発表
5月4日、グローバルな資産運用会社であるAXA IMは、投資先企業に環境・社会問題を考慮するよう促すことを目的とした議決権行使方針の強化を発表した。新方針の主な特徴として、十分な進捗が見られない気候のラガード (保守的…