- Home
- 過去の記事一覧
タグ:気候変動
-
AXA、Future Risks Report 2021を発表。気候変動とサイバーリスクが懸念事項のトップに
9月29日、AXAは「Future Risks Report 」の第8版を発表した。この調査は、リスクマネジメントの専門家パネルと世論が見た新たなリスクに対する認識の進化を測定し、ランク付けするものである。23,000… -
住友林業等、ネット・ゼロカーボンビルで脱炭素社会に貢献
10月6日、住友林業株式会社、NTT都市開発株式会社、 Hines社は、脱炭素社会の実現に向け、ネットゼロカーボンビルの実現をめざす取り組みを開始すると発表した。 ネットゼロカーボンビルとは建物を省エネや創エネ仕… -
Council for Inclusive CapitalismとWBCSD、新パートナーシップを発表
10月6日、Council for Inclusive Capitalismと、持続可能な開発のための世界経済人会議(WBCSD)は、新たなパートナーシップを発表した。両組織は、気候の緊急事態、自然破壊、不平等の拡大と… -
豊田通商、英国で脱炭素化プロジェクトを開始
10月5日、豊田通商は、欧州ガス・電力事業最大手のUniper、エネルギー事業大手のSiemens Energy UK&I、港湾の管理・運営などを手掛けるAssociated British Portsと共同で… -
Moody’s 、世界の都市・州・都市圏の気候リスクスコアを発表
10月7日、Moody’sESGソリューショングループは、サブソブリン気候リスクスコアの提供を開始したことを発表した。これにより、物理的気候リスクデータの対象範囲が州、郡、都市部などに拡大された。 Moody’s… -
MSCI、機関投資家が気候変動リスクと目標を管理・監視するためのプラットフォームの提供開始
10月5日、MSCIは、機関投資家がポートフォリオ全体の気候変動リスクと投資目標を管理・監視できるようにすることを目的とした、新しいプラットフォーム「Climate Lab」を発表した。 この新プラットフォームは… -
Google、気候変動に配慮したサステナビリティ機能を消費者向け製品群に統合
10月6日、Googleはユーザーがサステナブルな選択をし、自らの気候変動への影響に対処できるようにすることを目的とした、同社の消費者向け製品群における一連の新機能を発表した。 この新機能は、「Google Fl… -
General Mills、約550億円のサステナビリティ・リンク・ボンドを発行
10月6日、世界的なパッケージ食品メーカーであるGeneral Mills社は、同社初のサステナビリティ・リンク・ボンドの発行を発表した。これは、同社の気候変動に関する目標達成状況に応じて利息が支払われる5億ドル(約5… -
Moody’s、気候変動リスクによる銀行ローンポートフォリオへの影響を警告
10月4日、Moody’s Investors Serviceは、気候変動と低炭素経済への移行が銀行のローンポートフォリオに与える影響を評価し、特に銀行が気候変動のエクスポージャーを削減できなかった場合、大きな損失を被… -
600社以上のCEO、G20に対し2030年までの排出量半減と石炭発電の支援中止を要請
9月30日、 We Mean Business Coalition は各国に気候変動目標の強化を要求する共同声明を発表した。国連が最近発表した「code red for humanity」という警告を受けて、2.5兆米…