- Home
- 過去の記事一覧
タグ:リサイクル
-
Zalando、誤解を招くような製品のサステナビリティに関する主張を削除
2月22日、オンライン・ファッションとライフスタイルの小売業者Zalandoは、欧州委員会および欧州各国の消費者当局との対話を経て、自社ウェブサイトの商品横に表示されているサステナビリティの旗やアイコンのうち、その商品… -
BASFとInditex、繊維廃棄物のリサイクルで提携
1月23日、化学世界大手独BASFとアパレル世界大手スペインInditexは、協繊維産業におけるリサイクル性向上で協働することを発表した。100%再生ポリアミド6素材「LOOPAMID」の開発により、BASFは繊維廃棄… -
パンドラ、ジュエリーを100%リサイクル金・銀にシフト
1月30日、ジュエリーデザイナー兼小売業者のパンドラは、すべてのジュエリーに使用する銀と金をリサイクルのみから調達することを発表した。 今回の発表は、2020年に設定されたパンドラのサプライチェーンを2025年ま… -
Resynergi、プラスチック・リサイクル・ソリューションの拡大に向け9億円超を調達
1月11日、サーキュラリティを重視する新興企業Resynergiは、シリーズB資金調達で640万ドル(約9億円)を調達したことを発表した。 2015年に設立されたカリフォルニアに本拠を置くResynergiは、連… -
ライオンデルバセル、医療プラスチックのリサイクル促進の国際イニシアティブに加盟
12月13日、蘭の化学大手企業であるライオンデルバセルが、国際的なイニシアティブである「ヘルスケア・プラスチック・リサイクル協議会(HPRC)」に参加すると発表した。本協議会は、医療分野から排出される使い捨てプラスチッ… -
キリン中央研究所、PETケミカルリサイクルの新技術を開発
12月15日、キリン中央研究所は、PETケミカルリサイクルのための2つの新技術を開発し、特許を出願したと発表した。 アルカリ分解法この技術は、短時間かつ低エネルギーでPETを分解することを可能にするものである。従… -
OMVとインターゼロ、欧州最大ケミカルリサイクル・プラント建設
10月31日、オーストリア化学大手OMVは、ケミカルリサイクル用の原料を生産するために、ドイツ廃棄物リサイクルインターゼロが開発した革新的な選別プラントを建設するという最終投資決定を発表した。 OMVは、ドイツ南部ヴァ… -
アクシオナ、スペインに風力ブレードリサイクル工場を建設。処理能力は年間6,000トン
11月15日、スペイン電力アクシオナ、同社子会社アクシオナ・エネルギア、風力発電の修理・改修・リサイクル合弁会社RenerCycleの3社は、スペインのルンビエ(ナバラ州)に風力発電ブレードのリサイクル工場「Waste… -
パナソニック、投入から部品ごとの解体まで一貫処理可能な「廃家電自動解体システム」を開発
11月16日、パナソニックくらしアプライアンスは、パナソニックプロダクションエンジニアリング(PPE)、および平林金属と協働し、「廃家電自動解体システム」を開発した。家電製品のリサイクルにおいて、投入から部品ごとの解体… -
トヨタと大林組、CFRP端材をコンクリート材に再生利用
11月9日、トヨタ自動車と大林組は、トヨタ自動車の共燃料電池車「MIRAI」の水素タンクに使用している炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の端材を、コンクリート補強用短繊維として再生利用する新技術「リカボクリート工法」…