- Home
- 過去の記事一覧
タグ:ネット・ゼロ
-
世界の化学企業、「ネット・ゼロ」に向けた重要な取り組みを開始
10月14日、 世界的な大手化学企業と世界経済フォーラムは、低炭素排出技術(LCET)イニシアチブを2023年末までに独立した組織として正式に発足させ、初期段階のリスクを共有し、低炭素排出技術の開発と拡大に向けた共同投… -
Dow、約3,400億円のEBITDA増を目的にポートフォリオ全体で低炭素製品を推進
10月6日 、 DOWは2021年のインベスター・デイにおいて、資本支出をサイクル全体で減価償却費(D&A)レベルかそれ以下に抑えながら、基礎的なEBITDAをさらに30億ドル(約3400億円)以上成長させる計… -
AoA、2025年までのCO2短期削減目標ガイドラインを公表
10月14日、国連が招集した「Net-Zero Asset Owner Alliance](AoA)は、2020年10月に出された草稿を経て、具体的な短期削減目標を設定するためのガイドラインである「Inaugural … -
日本の生命保険会社3社、「Net-Zero Asset Owner Alliance」に加盟
10月15日、 日本の日本生命保険相互会社、住友生命保険相互会社、明治安田生命保険相互会社の3社は、国連が提唱する「Net-Zero Asset Owner Alliance」に加盟したと発表した。これにより、同アライ… -
BlackRock、世界的な気候目標達成に向け、新興市場への資本動員の大幅な増強の必要性を主張
10月13日、BlackRock Investment Institute(BII)は、気候変動の影響を抑制するための世界的な取り組みの目標を達成するための重要な障壁の一つとして、ネット・ゼロ・エミッションへの移行に… -
NET-ZERO INSURANCE ALLIANCE、アフリカとアジアに進出、欧州でも拡大
10月13日 、Glasgowで開催される国連気候変動会議(COP26)に向けて、UN Environment Programme's Principles for Sustainable Insurance Init… -
IEAレポート、ネット・ゼロ・シナリオ到達に必要な投資額を約3,000兆円と試算
10月13日、国際エネルギー機関(IEA)は「World Energy Outlook(WEO)2021」を発表した。この報告書によると世界のエネルギー市場では、よりクリーンなエネルギー源への移行が始まっているものの、… -
TCFD、ネット・ゼロ移行計画を開示する企業向けガイダンスを発表
10月14日、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)は、2021年の現状報告を発表し、気候関連リスクを報告する企業の数が大幅に増加したことを示した。この報告書では、サステナビリティに関する情報開示の次のステップ… -
Volvo、化石燃料を使用しないスチール製の自動車を発表
10月13日、トラック・バス・建設機械メーカーのボルボ・グループは、化石燃料を使わないスチールを使用した史上初の車両を発表するとともに、今後1年間でさらに多くのグリーン・スチール・コンセプトカーを計画していることを発表… -
DSMエンジニアリングマテリアルズ、2040年までにGHG排出のネット・ゼロ達成を宣言
9月30日、エンジニアリングプラスチックス(自動車その他の車両の部品、電気・電子機器の部品等に用いられる工業用プラスチックス)の原料の輸入と販売を手掛けるDSM Engineering Materialsは二酸化炭素排…