Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
TotalEnergies、石油製品使用時の排出量削減目標を強化 - ESG Journal

TotalEnergies、石油製品使用時の排出量削減目標を強化

 

3月21日、TotalEnergiesは、2030年までにスコープ3の石油排出量(顧客による当社製品の使用による排出量を含む)を従来の30%から40%削減する目標を含む、一連の気候変動目標の強化・加速を発表した。

しかし、石油の排出量に関する新たな目標にもかかわらず、TotalEnergiesはスコープ3の総排出量の目標を強化せず、2030年までに400 Mt COeを達成するという従来の野心を維持した。これは、2015年レベルの410 Mtからわずかに減少するだけで、LNG生産の成長を促進するために、2022年に達成した389 Mtから増加する可能性がある。また、2030年までの投資額の約30%は、引き続き新規の石油・ガスプロジェクトの開発に充てると述べている。

同社の新たな目標は、「サステナビリティと気候-2023年進捗報告書」の発表と同時に発表され、2015年以降、顧客に販売するエネルギー製品のライフサイクル炭素強度を12%削減し、2021年には10%削減することや、スコープ3の石油排出量を2015年から27%削減し、2021年の時点で19%削減するなどの成果を強調している。

しかし、同社のScope3石油排出量の減少に伴い、ガスからのScope3排出量の増加により、減少が少なくとも一部相殺されている。例えば、2020年以降、石油のスコープ3排出量は66 Mt(COVIDの影響を除く)減少して254 Mtとなったが、ガスのスコープ3排出量は50 Mt増加し130 Mtとなった。

同社が発表したその他の新たな目標としては、スコープ1および2の排出量を、事前の目標である40Mtから2025年には38Mt未満に削減し、ライフサイクル炭素強度(スコープ1、2、3を含む)の削減を2015年基準で2025年までに15%(事前目標10%)、2030年までに25%(事前20%)とする。

また、低炭素エネルギーへの投資を2022年の40億ドル(約5,300億円)から2023年には50億ドル(約6,626億円)に拡大するとしている。

TotalEnergiesの進捗報告書は、2023年5月に開催される同社の年次総会で、株主に対して協議投票が行われる予定である。

【参照ページ】
(原文)Presentation Strategy, Sustainability & Climate, More energy, less emissions
(日本語参考訳)TotalEnergies、石油製品使用時の排出量削減目標を強化

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る