Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
アンモニア燃料のベンチャー企業、約87億円を調達し、市場の拡大へ - ESG Journal

アンモニア燃料のベンチャー企業、約87億円を調達し、市場の拡大へ

1月15日、米国のアンモニア燃料のベンチャー企業Amogyは、ベンチャー資金調達ラウンドで5,600万ドル(約87億円)を調達したと発表した。これにより、設立以来の累計調達額は2億7,000万ドルを超えた。

今回の資金調達は、2024年9月にアンモニア動力で海上船を初めて航行させた実績に続くものである。それ以前の実証実験では、無人航空機、農業用トラクター、セミトラックをアンモニア動力化することにも成功している。同社のアンモニア動力システムは、アンモニアをその基本要素である水素と窒素に分解(クラッキング)し、その水素を燃料電池または水素エンジンに供給して高性能の電力を生成する仕組みである。この技術は、炭素排出ゼロの発電を実現する。

同社は、今回調達した資金を活用し、主に海運や固定式発電といった重要市場での技術商業化を加速させる。また、研究開発の強化や製造能力の拡充にも取り組む計画である。

今回のラウンドは、既存投資家であるAramco Venturesと新規投資家のSV Investmentが共同で主導し、Samsung Heavy Industries、BHP Ventures、Hanwha Investment & Securities、AFW Partners、Quantum Ventures Korea、Kibo Invest、Seoul IPなどの新規投資家が参加した。また、Temasek、MOL Switch、Yanmar Ventures、AP Ventures、Marunouchi Innovation Partnersなどの既存投資家も参加している。

【参照ページ】
(原文)Amogy Raises $56 Million to Bolster Commercialization of Pioneering Ammonia-to-Power Solutions
(日本語参考訳)アモジー、先駆的なアンモニア発電ソリューションの商業化強化に向け5,600万ドルを調達

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る