Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
Flying Tiger Copenhagen、A.P. Moller・Maerskとの協業で海上輸送の二酸化炭素排出削減 - ESG Journal

Flying Tiger Copenhagen、A.P. Moller・Maerskとの協業で海上輸送の二酸化炭素排出削減

デンマークのゼブラ、APモラー・マースクとの協業で海上輸送の二酸化炭素排出削減に取り組む

1月22日、デンマークの小売大手であるzebraが運営する雑貨店「Flying Tiger Copenhagen」は、2024年以降、海上貨物輸送における二酸化炭素排出量の削減を目指して、海運世界大手のA.P. Moller・Maerskとの協業を発表した。

本協業により、海上輸送サービス「ECOデリバリー」が展開される。本サービスは、A.P. Moller・Maerskの船舶用バイオ燃料などのグリーン燃料を活用し、二酸化炭素排出削減量の第三者認証を取得している。顧客にはバリューチェーン全体で提供され、従来の化石燃料比で80%以上の二酸化炭素排出量削減が実現される。さらに、EU排出量取引市場(EU-ETS)でも削減分としてカウントされる見通しである。

A.P. Moller・Maerskは、「グリーン燃料」を定義し、化石燃料に比べてライフサイクルでの二酸化炭素排出量が従来比で65%から80%少ない「少ない燃料」と80%から95%少ない「非常に少ない」の2つを含むものとしている。また、Maerskのグリーン燃料とそのサプライチェーンは、国際サステナビリティ・カーボン認証(ISCC)によって検証されており、排出量の算定方法はGLEC(Global Logistics Emission Council)の第2版に準拠している。さらに、Smart Freight Centerの認証も受けている。

本協業により、zebraは積極的に環境負荷を削減する取り組みを推進し、持続可能なビジネスモデルの実現に向けた一歩を踏み出している。

【関連記事】ISCC認証の取得が日本でも進みつつある!取得企業の一覧ご紹介 – ESG Journal (esgjournaljapan.com)

【参照ページ】
(原文)Leading retail chain Flying Tiger Copenhagen will transport 100% of its Maersk ocean cargo with ECO Delivery Ocean
(日本語参考訳)Flying Tiger Copenhagen、A.P. Moller・Maerskとの協業で海上輸送の二酸化炭素排出削減

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る