Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
CDP、世界2,100社以上に1.5℃の排出削減目標を設定するよう要請 - ESG Journal

CDP、世界2,100社以上に1.5℃の排出削減目標を設定するよう要請

11月1日、世界の環境情報開示システムを運営する世界的非営利団体CDPは、高排出企業を対象とした年次科学的根拠に基づく目標(SBT)キャンペーンを開始した。

本キャンペーンは、307の金融機関(FIs)と60の多国籍企業(MNC)によって支えられており、合計33兆ドル(約4,900兆円)の資産と支出力を持つ。CDPは、これらの組織の市場力を活用し、2,100社以上の高排出企業に、最新の科学に沿った1.5℃の排出削減目標を設定するよう働きかけている。

フェデックス、ゼネラル・エレクトリック、ダウ・ケミカル、エスコム、日本製鉄、リオ・ティント、JD.comは、対象となる高排出企業の一部であり、スコープ1と2のCO2e排出量を合計すると8.3ギガトンに達する。これは米国、日本、英国を合わせた年間排出量に相当する。対象企業は合計でMSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)の32%を占め、時価総額は約28兆米ドル(約4,200兆円)に達する。

キャンペーンを支援する金融機関の数は、2020年のキャンペーン開始以来2倍以上に増加し、多国籍企業の数は昨年から33%増加した。同キャンペーンの成果では、2020年以降に470社以上をSBTiに参加させるのに役立っており、2022年だけでも99社が参加した。

しかし、現在SBTiに参加している企業は、時価総額で世界経済の34%を占めるに過ぎない。この課題を鑑み、CDPはキャンペーンの第4サイクルにおいて、対象となる影響力の大きい企業の数をほぼ2倍に増やした。

【参照ページ】
(原文)367 financial institutions and multinational companies worth $33 trillion join forces to demand science-based targets in race to 1.5°C
(日本語参考訳)CDP、世界2,100社以上に1.5℃の排出削減目標を設定するよう要請

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る