Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
KPMGレポート:「グリーン・オン・グリーン」の対立が世界のネット・ゼロ目標の進展を阻害 - ESG Journal

KPMGレポート:「グリーン・オン・グリーン」の対立が世界のネット・ゼロ目標の進展を阻害

KPMGレポート:「グリーン・オン・グリーン」の対立が世界のネット ・ゼロ目標の進展を阻害

11月に公表されたKPMGの新しい報告書は、低炭素エネルギー生産と産業技術の拡大が進んでいるにもかかわらず、2050年までにネット・ゼロを達成し、気温上昇を1.5℃に抑えるという世界的な野望を阻む大きな障壁が残っており、現在の取り組みではこれらの気候目標を達成するには不十分であると指摘した。

進展を妨げている主な課題には、公的債務の増加、クリーンエネルギー代替技術の相対的な高コスト、エネルギー需要の増大、エネルギー転換の結果として生じる環境ニーズの相反などがある。

KPMGのネット・ゼロ準備レポート2023は、6つの経済セクターにまたがる24の市場において、各国の気候変動専門家との対話に基づき、温室効果ガス排出量削減のためにそれぞれが講じている措置と、2050年までにネット・ゼロを達成するための準備について調査したものである。

本報告書では、各国の気候変動目標達成に向けた主な障壁の一つとして、多くの経済圏で公的債務が高水準にあることが挙げられている。これは、ロシアによるウクライナ侵攻に伴うCOVID救済やエネルギー補助金支出など、政府による支出が増加したことに加え、金利が上昇したことで、政府がグリーン投資を追求する能力が制約されたためである。

報告書はまた、取り組むべき課題として脱炭素化にかかるコストの高さを挙げており、英国やドイツを含む国々で、住宅所有者に化石燃料を使用した暖房からヒートポンプなどの低排出代替エネルギーへの移行を義務付ける計画への反対運動が台頭し、これらの義務付けが緩和されたり延期されたりするなどの問題を強調している。産業面では、自動車部門など一部の部門が電気自動車の導入拡大に早くから成功していることを指摘する一方で、グリーン燃料の高コストと入手性の低さが、航空や海運など排出量の多い部門での導入ペースを妨げているとしている。

エネルギー面では、低炭素エネルギー開発への世界的な支出が化石燃料への支出を大きく上回り、ここ数年の投資動向が大きく変化していることを指摘する一方で、これがエネルギー源全体の構成に大きな影響を与えるには至っていないことも明らかにしている。報告書は、エネルギーミックスの転換を妨げている様々な課題を強調している。その中には、中国やインドなどの急成長国のエネルギー需要の増加により、再生可能エネルギーと化石燃料による発電の両方が追加されていることや、より広範囲に分散したエネルギー源や再生可能エネルギーに典型的な断続的な生産に対応するために、電力網インフラを大幅に再設計する必要があることなどが含まれる。

報告書で指摘された課題のひとつは、「グリーン・オン・グリーン」の対立、つまり新しい低炭素エネルギー・プロジェクトの設立と地域環境との衝突の出現である。たとえば、新しい発電やインフラ・プロジェクトが地域の野生生物や生物多様性に与える影響などである。

【参照ページ】
NetZero Readiness Report 2023

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る