Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
TotalEnergies、Greenpeaceを提訴 - ESG Journal
TotalEnergies、Greenpeaceを提訴

5月3日、エネルギー大手TotalEnergiesは、環境活動団体Greenpeace Franceと気候コンサルティング団体Factor-Xを、同社が温室効果ガス(GHG)排出量を「大幅に過小評価」しているとする報告書をめぐり提訴した。

TotalEnergiesは、4月28日に提出した民事訴訟において、本報告書の主張は「虚偽であり誤解を招く」と主張し、報告書の撤回と、Greenpeaceが同社のサイトやコミュニケーションにおいてこの報告書に言及したすべての資料を削除することを求めている。

Greenpeaceは、ウェブサイトに掲載した訴訟への回答で、TotalEnergiesの裁判は「気候変動運動全体」を威圧することを目的としていると述べた。

2022年11月の報告書「TotalEnergies’ carbon footprint: accounts are not good」では、GreenpeaceとFactor-Xは、2019年からのTotalEnergiesのGHG排出量を再計算することに目を向けている。エネルギー会社は同年の排出量を4億5500万トンと報告したが、報告書ではこの4倍近い16億トン以上の排出量と推定された。

報告書の発表後、TotalEnergiesは調査結果に対する回答を発表し、著者の方法論を「少なくとも、疑わしい」とし、報告書は同社のバリューチェーンを通じて同じ排出量を何度もカウントしていると主張した。また、TotalEnergiesは、自社の排出量報告はGHGプロトコルに準拠した業界固有の方法論に沿ったものであると述べている。

Greenpeaceは提訴後の声明で、このタイミングでの提訴は、5月26日に開催される年次総会を前に、同社への批判を封じるためのものだと主張した。

【参照ページ】
(原文)TotalEnergies sues Greenpeace over emissions report
(日本語訳)TotalEnergies、Greenpeaceを提訴

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る