Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
欧州中央銀行、気候変動リスクを把握するための新たな指標を発表 - ESG Journal

欧州中央銀行、気候変動リスクを把握するための新たな指標を発表

ECB、気候変動リスクを把握するための新たな指標「Financed Emissions」と「Sustainable Finance」を発表

1月24日、欧州中央銀行(ECB)は、金融セクターにおける気候関連リスクの分析および持続可能な金融市場の進展の追跡に役立つことを目的とした一連の新しい統計指標の公表を発表した。

本指標の公表は、2022年7月にECBが打ち出した気候変動に関する行動計画の一環をなすもので、金融政策の枠組みに気候変動への配慮をさらに取り入れるとともに、リスク評価ツールや能力を向上させて気候関連リスクをより適切に取り込み、気候リスクの外部評価を改善する取り組みが盛り込まれている。

【関連記事】ECB、金融政策の枠組みに気候変動への配慮をさらに組み込むため、新たな措置を発表

新しいデータセットは、「サステナブルファイナンス」、「融資された排出量」、「物理的な気候リスクがローンや証券のポートフォリオに与える影響」の3つの分野をカバーしている。

「サステナブルファイナンス指標」は、ユーロ圏におけるグリーンボンド・ソーシャルボンド・サステナビリティボンド・サステナビリティリンクボンドなど、サステナビリティの特徴を持つ債券の発行と保有を追跡し、持続可能なプロジェクトの資金調達に関する情報を提供する。
ECBによると、サステナブルボンドやグリーンボンドのボリュームは、より広い債券市場よりも著しく速く成長しており、ユーロ圏の市場では過去2年間で倍増していることが示されている。

「金融機関が融資する炭素排出を対象とした指標」には、金融機関の証券やローンポートフォリオの炭素強度や、炭素集約的なビジネスモデルを持つ取引先に対する同セクターのエクスポージャーに関する情報が含まれている。この分野の指標には、債務者や発行者の温室効果ガスの総排出量である「融資排出量」、融資排出量を企業の生産額と比較して測定する「炭素強度」、排出量の多い経済活動への融資や証券ポートフォリオのエクスポージャーを測定する「移行リスク指標」などがある。

「気候関連物理リスクに関する指標」は、洪水、山火事、暴風雨などの自然災害がローン、債券、株式のポートフォリオのパフォーマンスに与える影響を分析することを目的としている。

ECBは、本指標は「作業中」であり、持続可能な金融指標は現在「実験的」(公式統計の品質要件の全てではないが多くを満たしている)に分類され、融資による排出と物理的リスク指標は「分析的」(データの質が低く、いくつかの限界があることを示している)に分類されていると指摘した。

ECBは、各国の中央銀行と協力して、使用するデータや手法を改善すると述べている。

【参照ページ】
(原文)ECB publishes new climate-related statistical indicators to narrow climate data gap
(日本語参考訳)ECB、気候変動リスクを把握するための新たな指標「Financed Emissions」と「Sustainable Finance」を発表

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る