Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
CDP、企業の環境スコアを発表 18,000社以上の企業のうち、全カテゴリーでトップスコアを獲得したのは12社のみ - ESG Journal

CDP、企業の環境スコアを発表 18,000社以上の企業のうち、全カテゴリーでトップスコアを獲得したのは12社のみ

CDP、企業の環境スコアを発表 18,000社以上の企業のうち、全カテゴリーでトップスコアを獲得したのは12社のみ

12月13日、気候変動調査プロバイダーであり環境情報開示プラットフォームであるCDPは、2022年の企業スコアを発表した。CDPを通じて開示する企業リストは、今年18,700社以上と大幅に増加したが、すべての環境カテゴリーでトップパフォーマーに分類された企業は、昨年の14社を下回る12社にとどまった。

CDPは、気候変動、森林、水の安全保障という主要な環境カテゴリーについて企業を採点し、それぞれD-からAまでのランクを提供している。「D」は開示レベル、「C」は影響に対する認識、「B」は環境影響を管理するための行動をとっている企業、「A」はリーダーシップレベルを達成している企業を示している。

2022年に3つのカテゴリーでAレベルのスコアを獲得し、「トリプルA」を達成した企業は、バイヤスドルフ AG、ダノン 、フィルメニッヒ SA、HP、KAO Corporation、クラビン S/A、レンチング AG、ロレアル、LVMH、メッツァボード、フィリップモリスインターナショナル、UPM-キュンメンだった。

トリプルAスコアを獲得した企業は前年より減少したが、少なくとも1つのカテゴリーでAスコアを獲得した企業は、2021年の272社から今年は333社に増えた。

トップスコアが最も伸びたのは気候変動カテゴリーで、283社が「A」スコアを達成し、2021年比で34%増加した一方、森林カテゴリーでは25社が「A」スコアを達成し、前年比1社の増加にとどまった。「水の安全保障」でトップスコアを達成した企業は、2021年の118社から103社に減少した。

CDPによると、同団体は2022年に、1.5℃に対応した気候移行計画、森林破壊商品量の検証、水データの検証など、より厳しい基準で、各カテゴリーにおけるリーダー資格のハードルを引き上げたという。先月、CDPは、ISSBが現在開発中の環境開示プラットフォームに、2024年の開示サイクルからIFRSの新しい気候関連開示基準を取り入れると発表した。

【関連記事】CDP、ISSBの気候変動開示基準を統合へ

【参照ページ】
Far too many’ companies fail to disclose environmental data, CDP shows

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る