Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
SEC、ゴールドマン・サックス証券をESG投資方針に従わないとして起訴 - ESG Journal

SEC、ゴールドマン・サックス証券をESG投資方針に従わないとして起訴

SEC、ゴールドマン・サックス証券をESG投資方針に従わないとして起訴

11月22日、米国証券取引委員会(SEC)は、ゴールドマン・サックスの資産運用部門が、一部のESGファンドについて方針と手続きを実施せず、従わなかったとして、起訴したことを発表した。

ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント(GSAM)は、SECの調査結果を認めることも否定することもなく、告発を解決するために400万ドル(約5億円)のペナルティを支払うことに同意している。

今回の告発は、ESGをテーマにしたGSAMの3つのポートフォリオ、ゴールドマン・サックスESG新興市場株式ファンド、ゴールドマン・サックス国際株式ESGファンド、米国株式ESG個別管理勘定戦略、における2017年から2020年までの方針および手続きの不備に関するもの。SECの調査によると、これらのファンドの失敗は、ESGリサーチに関する文書化された方針を持たなかったこと、また、方針を確立した後もそれに従わなかったことが挙げられる。

今回の告発は、世界中の規制当局がグリーンウォッシュ対策への取り組みを強化していることを受けたもの。また、ドイツ銀行の投資部門であるDWSのCEOは、同社におけるグリーンウォッシングの疑惑に関する調査の一環として、警察が同社のフランクフルト事務所に踏み込んだ翌日に辞任している。

米国、英国、EUなどの主要市場の規制当局は、現在、ESGやサステナビリティをテーマにしたファンドの表示・開示ルールを導入している。

【参照ページ】
(原文)SEC Charges Goldman Sachs Asset Management for Failing to Follow its Policies and Procedures Involving ESG Investments
(日本語訳)SEC、ゴールドマン・サックス証券をESG投資方針に従わないとして起訴

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る