- Home
- 過去の記事一覧
タグ:再生可能エネルギー
-
ERM、再生可能エネルギー・コンサルタント会社RCGを買収し、エネルギー・トランジション部門を拡大
ERMは、再生可能エネルギーに特化したグローバルなマーケットインテリジェンス、経営コンサルティング、技術アドバイザリーを行うThe Renewables Consulting Group(RCG)を買収し、再生可能エネ… -
EQT、再生可能エネルギー・プラットフォームCypress Creek Renewablesを買収
世界的な投資機関であるEQTは、EQTインフラストラクチャVファンドが、HPSインベストメント・パートナーズとテマセクが運用するファンドから、再生可能エネルギーの総合プラットフォームであるCypress Creek R… -
バングラデシュ、10の石炭火力発電所を廃棄
バングラデシュ政府は6月27日、現在計画中の主要な石炭火力発電所建設プロジェクトを10件以上中止したと発表した。 政府は、2041年までに再生可能エネルギーの電源構成を40%にまで引き上げるとしている。 【… -
サントリーグループ、2022年までに日米欧の自社生産研究拠点で100%再エネに切り替える目標を発表
7月1日、サントリーグループは2022年までに、日本、米州、欧州の飲料・食品および酒類事業に関わる全ての自社生産研究拠点63箇所で、電力を100%再生可能エネルギーに切り替えることを目指すと発表した。 サントリー… -
英政府、目標1年前倒し24年10月までに石炭火力発電を全廃へ
英政府は30日、従来の目標から1年前倒し、2024年10月までに石炭火力発電所を全廃すると発表した。11月に国連の気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)の開催を控え、迅速に温暖化ガス排出量削減を促す取り組み… -
経産省、脱炭素に向けた研究機関などのシナリオ分析を議論
経済産業省は30日、総合資源エネルギー調査会の基本政策分科会を開き、2050年カーボンニュートラル実現のためのエネルギー・電源構成に関し、6つの研究機関・関連団体よりヒアリングを行った。 同分科会では、2050年… -
Vodafone、7月から欧州事業の電力を全て再生可能エネルギーに
Vodafone社は、7月から欧州事業の電力をすべて再生可能エネルギーで賄うことを発表した。 今回の発表は、今月初めに英国コーンウォールで開催されたG7首脳会議で、気候変動への取り組みが重要な議題として取り上げら… -
Rio Tinto、脱炭素化を推進すべくSchneider Electricと提携
鉱業と金属素材の世界的企業Rio Tintoは、エネルギー・マネジメントと自動化分野のデジタル・トランスフォーメーションのリーダーであるSchneider Electricと、循環型で持続可能性の高い市場エコ・システム… -
GMとShell、再生可能エネルギーを利用した電気自動車への無料充電を実施
自動車大手のGeneral Motors(GM)とエネルギー大手のShellは、テキサス州においてGMの顧客およびサプライヤーの再生可能エネルギーへのアクセスを拡大することを目的とした、電気自動車オーナーへの夜間充電の… -
Oracle、2025年までにグローバルオペレーションにおける再生可能エネルギー使用率100%を目指す
Oracleは、2025年までに全世界の事業所およびクラウドインフラを100%再生可能エネルギーで運営することを発表した。 [um_loggedin show_lock=no] この誓約は、事業運営のために…