- Home
- 過去の記事一覧
タグ:PRI
-
PRI、投資家に対し、DEIへの取り組みを促す報告書を発表
責任投資原則(PRI)は、投資家に対して、多様性、公平性、および包摂(DEI)の問題に関するパフォーマンスの向上を促す報告書を発表した。また、投資家が自らの組織、ポートフォリオ、そしてより広く社会全体でDEIに取り組む… -
PRI、投資先企業の政策エンゲージメントに関する見解を表明
1月27日、国連責任投資原則(PRI)は投資先企業における政策エンゲージメントに対する機関投資家の見解を示したレポートを発行した。持続可能性の目標に取り組む投資家が、投資先企業が責任ある方法で政策エンゲージメントを行っ… -
【ESG for Startups 第1弾】PRI署名及びESG投資方針の策定について
1. はじめに 昨今、気候変動リスクに対する危機感の高まりや脱炭素社会の実現に向けた動きが加速しており、グローバル資本市場においてもESG投資が一層大きな潮流となっています。政治経済上の枠組みの変化に加えて、現在… -
PRI、人権に関するESG投資の強化にむけ、機関投資家のニーズと課題の調査を開始
12月、国連責任投資原則(PRI)は、人権に関するESG投資を強化するため、機関投資家のニーズと課題の調査を開始したと発表した。調査結果は2022年中にも発表する見通し。 PRIは、機関投資家は、UNGPsとOE… -
PRI、IPRデータベースを発表、気候変動・リスク対策のためのデータを機関投資家へ提供
12月8日、Inevitable Policy Response (IPR) は、 Inevitable Policy Response Investor Value Drivers Database (IPR Dat… -
EU理事会、EUタクソノミー気候委託法令を最終承認
12月9日、欧州理事会は、EUタクソノミークラフト委任法(DA)を承認し、気候変動の緩和および適応の目的に実質的に貢献する活動に対する技術的審査基準(TSC)の採用をEU法として確認した。 今回の気候変動対策委任… -
責任投資原則(PRI)、新CEOにDavid Atkinが就任
11月1日、国連が支援する責任投資原則機関である責任投資原則(PRI)は、David Atkinを新CEOに任命したことを発表した。 責任投資原則は、投資家がESG要素を投資プロセスに統合することを支援し、投資家… -
PRI、2025年までの新たな気候変動シナリオを発表
10月18日、責任投資原則(PRI)は、Inevitable Policy Response(IPR)プログラムの一環として、2025年までの気候政策の加速に関する主要な新しい予測政策シナリオ(FPS)を発表した。この… -
PRI、新たな市場予測を発表。2025年までの気候政策の加速が2℃シナリオを実現させる可能性を示唆
10月8日、責任投資原則(PRI)は新たな市場予測レポートを発表した。本レポートでは今後数年間で気候政策が大幅に加速する可能性があり、投資家にとって大きな影響と機会がもたらされると述べている。 [um_logge… -
PRI・CDPら創設のThe Investor Agenda、日本政府に対してTCFD開示の義務化を要求
低炭素推進機関投資家イニシアティブ「The Investor Agenda」の創設メンバーであるAIGCC、CDP、PRIは10月5日、日本政府を含めた各国政府宛てに「2021年 企業の気候関連情報開示の義務化関するグ…