- Home
- 過去の記事一覧
タグ:GX
-
経産省、「成長志向型の資源自律経済戦略」を策定
3月31日、経済産業省は、「成長志向型の資源自律経済戦略」を策定した。また、本戦略の実現に向けた今後のアクションとして、①産官学CEパートナーシップを今夏(6から7月頃)に立ち上げる。加えて、②動静脈連携の加速に向けた… -
EUの規制当局、金融システム全体の気候ストレステストを実施
3月10日、欧州委員会のジョン・ベリガン金融安定化・金融サービス・資本市場同盟事務局長が発表した書簡によると、EUの金融規制当局は、気候関連リスクに対する金融セクターの回復力、およびストレスシナリオ下における欧州のグリ… -
住友化学、GXの視点に立ち肥料事業を再編
2月3日、住友化学は、肥料事業の再編の一環として、愛媛工場(愛媛県新居浜市)にある化成肥料の製造設備を2024 年9月末をめどに停止することを発表した。 住友化学は、気候変動への対応に加えて生態系保全や人々の健康… -
日本政府、「GX実現に向けた基本方針」を閣議決定
2月10日、日本政府は「GX実現に向けた基本方針」を閣議決定した。昨年2月のロシアによるウクライナ侵略以降、エネルギー安定供給の確保が世界的に大きな課題となる中、GX(グリーントランスフォーメーション)を通じて脱炭素、… -
日本政府、GX実行会議を開催
12月22日、日本政府は首相官邸で第5回「GX実行会議」を開催した。本会議では、「GX実現に向けた基本方針 ~今後10年を見据えたロードマップ~」を決定した。 本方針では、「エネルギー安定供給の確保を大前提とした… -
Natural Capital、地方創生とカーボンクレジット取引活性化の両立を目指す「ナチュラルキャピタルクレジット コンソーシアム」を設立
12月15日、一般社団法人Natural Capitalは、カーボンクレジット市場の活性化を通じた脱炭素社会の実現を目的に、ナチュラルキャピタルクレジット コンソーシアム(NCCC)を設立したことを発表した。 N… -
経済産業省、国際GX会合を初開催
10月7日、経済産業省は、9月26日から開催した「東京GXウィーク」の一環で、世界のグリーン・トランスフォーメーション(GX)の実現について議論する「国際GX会合(GGX)」を初めて開催した。G7から5カ国、2つの国際… -
CTC、脱炭素やGX実現を支援する材料解析シミュレーションサービスの提供開始を発表
10月12日、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、マテリアルズ・インフォマティクスによる、カーボンニュートラルの実現やグリーントランスフォーメーション(GX)につながる材料解析シミュレーションサービスの提供開始を… -
経産省、「デジタルガバナンス・コード2.0」を策定
9月13日、経済産業省は8月10日から9月8日までの間に実施したパブリックコメントのご意見も踏まえ、「デジタルガバナンス・コード2.0」の策定を発表した。同省は、2020年11月に、企業のDXに関する自主的取組を促すた… -
欧州大手50社CEO、エネルギーと食糧の安全保障に関する行動計画を強化
5月26日、欧州企業大手CEO50人で構成するを代表するCEOアクショングループは、世界経済フォーラム(WEF)年次総会2022において、「欧州グリーンディールの実施」に関するマニフェストを発表した。 同グループ…