- Home
- 過去の記事一覧
タグ:風力発電
-
Iberdrola、マサチューセッツ州での洋上風力発電開発に1.1兆円超の投資を決定
2月16日、世界的なエネルギー・電力事業者であるIberdrolaは、マサチューセッツ州の3つの洋上風力発電施設の開発に100億ドル(1.1兆円)以上を投資する計画を発表した。 Iberdrolaの会長であるイグ… -
LM Wind Power、廃棄物ゼロの風力発電ブレード製造へ
11月23日 、GEのリニューアブル・エナジー事業であるLM Wind Powerは、2030年までに廃棄物ゼロの風力発電ブレードの製造を発表した。これは、製品のカーボンフットプリントの削減を目指す業界にとって重要なマ… -
世界風力会議と世界太陽エネルギー会議が世界再生可能エネルギー同盟を設立
世界風力会議(GWEC:Global Wind Energy Council)と世界太陽エネルギー会議(Global Solar Council)は11月2日、世界再生可能エネルギー同盟を設立すると発表した。世界の風力… -
マイクロソフト、データセンターに24時間365日の再生可能エネルギーを供給
マイクロソフトは、エネルギー会社AESと新たに長期エネルギー契約を締結したことを発表した。今回の契約によりバージニア州にある同社のデータセンターで24時間再生可能エネルギーによる電力供給が可能となる。 両社による… -
Budweiser、グリーン水素を利用したカーボンニュートラル醸造所を提供
世界的なビールメーカーであるAB InBev傘下のBudweiserと、グリーン水素エネルギー企業であるProtiumは、ビール工場では初となる大規模な水素生成システムの開発に向けた新たな協力関係を発表した。両社は、英… -
世界風力エネルギー協会、ネット・ゼロ目標に対する遅れを指摘
世界風力エネルギー協会(GWEC)は10月18日、BNEFロンドンサミットにて政府にエネルギー転換について「真剣に取り組む」ことと、民間部門と協力して風力および再生可能エネルギー設備を急速に拡大することを求めた。 … -
英Boris Johnson首相、2035年までのクリーンエネルギー転換を発表
10月4日、英Boris Johnsonは基調演説の中で、2035年までにイギリスにおける電力をすべてクリーンエネルギーで賄うと発表した。風力発電など再生可能エネルギーを使用することでこの目標を達成することを目指してい… -
経産省、洋上風力発電の地域一体的開発に向け海域を選定
経済産業省資源エネルギー庁と国土交通省港湾局は7月30日、「洋上風力発電の地域一体的開発に向けた調査研究事業」を実施する海域を選定したと発表した。 選定された海域は以下の3海域。 北海道岩宇及び南後志地区沖… -
スコットランド、大規模な浮体式洋上風力発電を開発へ
スコットランドに大規模な浮体式洋上風力発電が建設される予定だ。イギリス大手電力会社のScottishPower Renewablesと世界的なエネルギー企業Shellは、海域を貸借する権利を入札した。 浮体式洋上… -
政府、風力発電のアセスメント制度について検討会開催
7月15日、経済産業省と環境省は、令和3年度「再生可能エネルギーの適正な導入に向けた環境影響評価のあり方に関する検討会(第1回)」を開催する。 背景として、「規制改革実施計画」(令和3年6月18日閣議決定)で経済…