- Home
- 過去の記事一覧
タグ:石油
-
シェル、化石燃料事業とクリーンエネルギー事業の分割を求める活動家の圧力に反発
エネルギー大手のシェルは、同社を化石燃料とクリーンエネルギーに特化した事業に分割するよう求めるアクティビスト投資家の圧力に反発し、統合された構造から利益を得ており、レガシー事業からのキャッシュフローがエネルギー移行シフ… -
コスモ石油、脱炭素の実現に向け、再エネ・EVパッケージ商品を販売開始
9月15日、コスモエネルギーホールディングス株式会社は脱炭素社会に向けた再生可能エネルギー・EV等の導入と活用支援する商品「コスモ・ゼロカボソリューション」の販売を開始した。 「ゼロカボ」とは、炭素の排出を実質ゼ… -
ExxonMobil 、プラスチックを原材料に戻す50万トンの高度なリサイクル能力を構築
米石油メジャー最大手のExxonMobil は、テキサス州ベイタウンに高度なリサイクル施設を設立する計画を発表した。この施設は、ExxonMobilにとって初の大規模なプラスチック廃棄物の高度リサイクル施設であり、北米… -
Chevron、低炭素化への取り組みを加速。2028年までに1兆円以上を投資
9月14日、米石油メジャーのChevron Corporationは「Energy Transition Spotlight」の中で、低炭素エネルギー事業を成長させるために、より多くの資本を投入する計画を発表し… -
ENEOS、ジャパン・リニューアブル・エナジー株式会社を買収
10月11日、ENEOS株式会社は、ゴールドマン・サックスのアセット・マネジメント部門が運用するインフラファンド及びシンガポール政府投資公社の関連会社が間接的に保有するジャパン・リニューアブル・エナジー株式会社(JRE… -
Phillips 66、排出量削減と再生可能燃料生産の増加を約束
9月30日、米国の石油精製と石油製品の販売会社Phillips 66は、自社事業およびエネルギー製品の使用に伴う排出を対象とした、2030年の新たな炭素削減目標を発表した。 Phillips 66は、自社の事業活… -
INPEX、ベネズエラの石油・ガス権益を売却
8月27日、INPEX(旧国際石油開発帝石)がベネズエラに保有する天然ガスの権益と石油合弁会社の株式を地元企業スクレ・エナジー・グループに売却したとロイター通信が報道した。背景にはベネズエラのハイパーインフレや、腐敗の… -
アラスカの連邦裁判所、米政権が擁護する北極圏石油開発プロジェクトの承認を取り消し
アラスカの連邦裁判所は8月19日、アラスカ西部北極圏のウィローマスター開発計画として知られる大規模な石油およびガスプロジェクトの承認を取り消した。このプロジェクトはトランプ政権によって承認され、バイデン政権によって法廷… -
JAPEX、 カナダ・オイルサンドプロジェクトの事業終結 特別損失を計上
石油資源開発株式会社(JAPEX)は7月29日、連結子会社であるカナダオイルサンド株式会社(CANOS)を通じて100%の株式を保有する、Japan Canada Oil Sands Limited(JACOS)が推進…