ESG Journal
国内外のESG・サステナビリティに関する最新ニュースや企業の取り組み事例をタイムリーにお届けするESG専門WEBメディア。ESGの最新トレンドを分かりやすくお伝えします。
ESG Journal

海外

  • HOME
  • ブログ
  • 海外
Barclays、英環境専門サービスSaveMoneyCutCarbonとの協働を発表 

Barclays、英環境専門サービスSaveMoneyCutCarbonとの協働を発表 

11月17日、Barclaysは英環境専門サービスSaveMoneyCutCarbonとの協働を発表した。Barclays Co...

2021.11.30

Citi、Breakthrough Energy Catalystとのパートナーシップを発表

11月2日、Citiは、2050年までのネット・ゼロ・エミッション達成に向けてクリーン・エネルギー技術の開発を加速するBreak...

2021.11.29

LM Wind Power、廃棄物ゼロの風力発電ブレード製造へ

LM Wind Power、廃棄物ゼロの風力発電ブレード製造へ

11月23日 、GEのリニューアブル・エナジー事業であるLM Wind Powerは、2030年までに廃棄物ゼロの風力発電ブレー...

2021.11.29

フランス、2024年より犬・猫の店舗販売禁止

11月18日、フランス議会上院は新たに動物福祉法の改正案を可決した。今回の改正により、2024年からフランス国内において犬や猫の...

2021.11.29

マッコーリーAMサーベイ:投資家はESGの焦点をアウトカムにシフト。一方でESGパフォーマンスと報酬の連動に遅れも

マッコーリーAMサーベイ:投資家はESGの焦点をアウトカムにシフト。一方で...

マッコーリー・アセット・マネジメントが機関投資家によるESGインテグレーションの状況を調査した結果、大多数の投資家が投資プロセス...

2021.11.29

化学大手BASF、低炭素技術やプロジェクトを加速するための専門部署を設立

化学大手BASF、低炭素技術やプロジェクトを加速するための専門部署を設立

化学・素材大手のBASF社は、CO2排出量の少ない生産技術、循環型経済、再生可能エネルギーに関するプロジェクトの実施と加速を目的...

2021.11.29

英グリーンファイナンス研究所、欧州のビル脱炭素化に向けたイニシアティブ発足

英グリーンファイナンス研究所、欧州のビル脱炭素化に向けたイニシアティ...

英国のグリーン・ファイナンス・インスティテュート(GFI)は、欧州の建物の脱炭素化に向けた資金動員を目的とする新しいイニシアティ...

2021.11.28

BNPパリバAM、ソーシャル・ボンド・ファンド立ち上げ、ポジティブ・インパクト事業へ投資

BNPパリバAM、ソーシャル・ボンド・ファンド立ち上げ、ポジティブ・インパ...

11月25日、BNPパリバ・アセット・マネジメント(BNPP AM)は、BNPパリバ・ソーシャル・ボンド・ファンドを立ち上げ、社...

2021.11.28

カナダ機関投資家OMERS、2050年までにポートフォリオ全体でネット・ゼロ・エミッション達成にコミット

カナダ機関投資家OMERS、2050年までにポートフォリオ全体でネット・ゼロ・...

11月25日、1,140億ドルの資産を有するカナダ最大級の機関投資家のOMERSは、2050年までに投資ポートフォリオ全体でネッ...

2021.11.28

ドイツ次期政権、石炭撤退を加速。脱原子力と再生可能エネルギーの大幅拡大を計画

ドイツ次期政権、石炭撤退を加速。脱原子力と再生可能エネルギーの大幅拡...

11月24日、連ドイツの新政権を構成する予定の3党は、ドイツの気候変動への取り組みを強化するための合意を発表した。今回の合意には...

2021.11.27

  • 
  • 1
  • …
  • 513
  • 514
  • 515
  • 516
  • 517
  • …
  • 624
  • 
おすすめコラム
  • 気候変動
    オーストラリア政府、再生可能エネルギー強化へ向けCIS目標を40GWに拡大

    2025.08.07

海外
Amazonが4年連続で世界最大の再生可能エネルギー購入企業になった...
サステナビリティ経営・情報開示
欧州委員会、中小企業向けに任意の持続可能性報告基準を提示
気候変動
オーストラリア政府、再生可能エネルギー強化へ向けCIS目標を40GW...
循環型社会
ナットウェスト、2030年までに2,000億ポンドの気候移行ファイナン...
人権
ECB、気候リスクで担保価値下げへ―新措置「気候ファクター」26年...
国内
グリーンファイナンス、次の成長段階へ 環境省が中長期の方向性...
国内
経産省、脱炭素化再資源利用の新制度案を提示
国内
経産省・農水省、4製品分野で環境配慮設計の認定基準を公表
海外
KKR、豪クリーンピークと戦略的提携―分散型エネルギー事業拡大へ5...
気候変動
GRI、気候変動・自然関連情報開示の新講座発表 企業の透明性向上...
タグ
COP26 CSRD ESG ESGデータ ESG投資 EU EV GHG排出量削減 ISSB M&A SAF SBTi SDGs TCFD イニシアティブ エネルギー転換 カーボンオフセット カーボンニュートラル カーボンフットプリント クリーンエネルギー グリーンウォッシュ グリーンボンド グリーン水素 サステナビリティ サステナブルファイナンス サプライチェーン スコープ3 スタートアップ ゼロエミッション ツール ネット・ゼロ バリューチェーン パリ協定 プラスチック リサイクル 二酸化炭素 再生可能エネルギー 太陽光発電 情報開示 気候変動 水素 温室効果ガス 生物多様性 脱炭素 金融
ESG Journal
ESG Journal
  • 運営会社
  • 著作権について
  • 利用規約
  • 個人情報について

Copyright © 2025 ESG Journal. All Rights Reserved.