- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:国内ニュース
-
経産省とJPX、SX銘柄2024として15社を選定
4月23日、経済産業省と東京証券取引所(JPX)はサステナビリティ・トランスフォーメーション(SX)を通じた持続的な企業価値向上を実現する先進的企業群を「SX銘柄」として、選定・表彰した。2023年3月に本事業は日本企… -
農林水産省、農業系カーボンクレジットの国内外の情報を整理
農林水産省は4月17日、日本での農業分野におけるカーボン・クレジットの取り組み推進に関わる調査結果を報告した。 当調査結果は、農業分野における各カーボン・クレジット制度の比較や関係企業へのヒアリング、今後の検討の… -
総務省、LINEヤフーに再度行政指導
総務省は4月16日、LINEヤフーに対し文書による再度の行政指導を行った。 総務省はLINEヤフーに対し、3月5日付けで行政指導を実施し、4月1日にLINEヤフーから再発防止等に向けた取り組みに関する報告書の提出… -
アシックス、脱炭素スニーカーを発表
4月11日、アシックスはシューズの製造の過程で発生するCO2排出量を従来の4分の1にあたる1.95キロにグラムに抑えた「GEL-LYTE III CM 1.95」を発表した。シューズの構造や各部位の役割を見直し、部品点… -
スギHDと中部電力ミライズ、オフサイトPPAサービスを導入
3月29日、スギホールディングス(スギHD)と中部電力ミライズ株式会社は、スギHDの店舗を対象にした新しいサービス「オフサイドPPAサービス」を開始することで合意した。 スギHDは、以降、中部電力ミライズの太陽光… -
環境省がESG地域金融実践に関する最新ガイドを発表
3月29日、環境省は、「ESG地域金融実践ガイド3.0」を公表した。今年度の調査から浮かび上がってきた課題として実践の「入口」に特に焦点を当て、初動でのポイントや、先行者が実践時に苦労した点を掲げた。 同省は同日… -
SMFG、気候変動への対応を強化
3月29日、三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)は、気候変動への対応強化として、セクターポリシーの改訂を発表した。 まず、運輸・自動車セクターと鉄鋼セクター向けの温室効果ガス排出削減に関する中間目標を設定し… -
日本政府と産業界、ネイチャーポジティブ経済への移行を目指す戦略を発表
3月29日、日本の環境省、農林水産省、経済産業省、国土交通省は、「ネイチャーポジティブ経済移行戦略」を発表した。この戦略は、日本政府が2023年3月に閣議決定した「生物多様性国家戦略2023-2030」と環境省が同じく… -
住商グループとパートナー企業、太陽光発電パネルの再利用・リサイクル実証実験に着手
3月28日、住友商事、三井住友ファイナンス&リース(SMFL)、SMFLみらいパートナーズ、アビヅ、SMARTは、使用済み太陽光発電パネルの再利用及びリサイクル事業の実現に向けた実証実験の覚書を締結した。 … -
経産省・国交省、秋田県八峰町及び能代市沖における洋上風力発電事業者を選定
3月22日、経済産業省及び国土交通省は、再エネ海域利用法に基づく海洋再生可能エネルギー発電設備整備促進区域である「秋田県八峰町及び能代市沖」における選定事業者として、「合同会社八峰能代沖洋上風力」を選定した。 経…